当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

2019年3月 1日

20190301.png

 長きにわたり当サイトをご愛読いただきましてありがとうございます。
 作りも見た目も機能的にも、現状のサイト構成だとカスタマイズが厳しくて持たなくなってきたので、新サイトへ引っ越すことにしました。

 新しいサイトは、
お、いいねいいね面白いと思ったコトを書くブログ』です。

 入力が楽なドメイン名を決めて、サイト名なんてなんでもいいやーって思ってたので、後付けでそれっぽいのを語呂合わせで入れてみたらこんな名前になりました。テキトーですみません。

 そんなテキトースタンスですが、どうか新しいサイトも同じく愛読していただけますと嬉しいです。
 気がつけばこのドメインでサイトを開いて12年と半年。それだけ昔に決めたデザインの割に、よく頑張ってくれました。新しいサイトも、それぐらい持ってくれるといいなあと思いつつ。

 どうかよろしくお願いします。

2019年2月21日

20190221.png

 クリーンインストールするのをめんどくさがっていたせいで、Adobe Illustratorでの操作に原因不明のひっかかりが出たり、各アプリケーションが窓の位置を全然記憶してくれなくなったりと、どうも怪しい動作満載になっていたメインパソコンを新しく作りなおすことにしました。

 そんなわけで、AmazonとかYahooショッピングとか米Amazonとか、安いところを見繕ってあちこちに注文したのが1月のこと。2月に入ってから、ようやくそれらのパーツが全部そろってくれました。

 今の時期は、高止まりしていたIntelの新しいCPUも値段がこなれてきてるし、SSDやメモリなんかも一時に比べて随分安くなっていて助かります。

 CPUはIntel Corei7-9700K、メモリはCORSAIRのDDR4-2666MHz 16GB 2枚のセット品、OSインストール用のSSDはSamsung 970 PRO 512GB、マザーボードはGIGABYTE Z390 AORUS PRO WiFiという構成です。マザーボードは無線LAN搭載品が良かったんですけど、それで適度な値段と品質で...と考えると国内には良い候補がなく、米Amazonから個人輸入することにしました。あとSSDもあっちの方が断然安かったのでこれも個人輸入で買ってます。

 ウン年ぶりの自作は勝手の違うことばかりで、えーっとこれどうだっけかとか何これこんな端子知らないとかきゃいきゃい騒ぎつつ小一時間。
 完成した新しいパソコンは、今どきの製品らしく机の下でビカビカと下品に光を放っています。

 朝出勤してきた時とかに覗き込まなくても電源の状態が把握できるから、光ってること自体には肯定的なんだけど...

 いちいちこういう中二病臭いものを光らせるセンスはちょっと...。

 久しぶりに組んでみたらめちゃくちゃめんどくさく感じたので、「ああこういうのを楽しめたのも若い頃の特権であったか」なんてしみじみしていたら、余りのパーツで組んでみたLinuxサーバが妙に楽しくて仕方ありません。どうも昔の構造が単純なやつの方が楽しめるノスタルジックおじさんになっているみたいです。

 そんなわけで、新調したWindows10マシンの設定もそっちのけで、Ubuntuを入れてみたへぼパソコンの方をずっとさわってたり。すごく楽しい。

2019年1月16日

20190116.png

 年末ばたばたと慌ただしく過ごし、「年明けからは筋トレも平常運転に戻してしっかりやるぞ!」と誓ったはずの2019年。
 正月明けてからスキー旅行にと会津へ数日出かけたら、その帰りの車中で激しく発熱し、そのままふせって寝込むはめになりました。インフルエンザでした。

 しかし月初は連載の締め切りが集中しているので、ゆっくり寝てるわけにもいきません。それに人と会う予定を複数集中して詰め込んだ日があるから、そこもキャンセルするわけにいきません。お医者さんに聞いたら「その日ならもううつす心配はないよ」と言われたからやっぱりキャンセルする理由がないのです。

 そうして、ゆっくり寝てもいられない状態でだましだまし仕事を片付け終えた先週末。体に力が戻ってきてくれたのは、その2日後のことでした。

 ...というわけで、近年まれにみるレベルで酷い年の始まり方になりました。先月から運動休んだままになっちゃってるから、すっかり運動習慣も抜けてしまってるし。しかもDiablo3が楽しくて余計に運動する時間が食われてる。

 なんかもう色々酷いな、どうしようかなって感じの始まり方ですが、どうかまた一年よろしくお願いしますなのです。

2018年12月30日

20181230.png

 ここ一週間ほど帳簿の整理に追われていました。ふるさと納税のためです。昨年分の確定申告を契機に「ちゃんとつけよう」と決めていた帳簿は見事に2月で終わっていて、「なんでだよ~」と涙目で残り10カ月分を入力し続ける一週間でした。
 3月くらいまではあんなに「やるぞ!」って思ってたのになあ、帳簿入力。

 それも無事に終わって、なんとか今年の業務は無事終了。「年賀状書かなきゃ!」という心の声にふたをして、昨日届いたばかりの『Diablo III』に大ハマリしています。

 12月はそんな感じで色々待ったなし状態だったために、運動習慣は多少止めざるを得ませんでした。それでもダイエット自体は継続していて、当初の目標だった68kgはクリアして、今は67.2kgにまで落ちてきています。

20181230-s1.png

 実は12月の前半に少し体調を崩してたんですよね。体から疲労が抜けなくなって、節々が痛みを持ち始めた。どうもオーバーワークの症状っぽく思えたので運動の頻度を減らし、様子見する必要がありました。途中69kgをはさんで停滞状態になっているのがその時期の話です。

 この時に思ったのが、「カロリーを燃やすのにもカロリーを使うんだな」ってこと。基礎代謝よりも少ない1,500kcalあたりを1日の摂取量と決めてやってきてたんですけど、これだとチートデイ入れないと省エネモードに体が入って停滞するし、体の回復も追いついてないようで、どうも効率が良くない気がします。しんどいだけ。逆に、もうちょっとしっかり食って1日1,800kcalから2,000kcalくらい摂って、基礎代謝からはみ出た分を運動で消費するようにした方が、しっかりカロリーを燃やしてるような気がするのです。実際、これだと1日を通じてずっと体にエネルギーが満ちている感があって健康的に過ごせるわりに、停滞期なく体重が減っていってくれてます。今のところ。

 そんなわけで、12月半ばからは「朝、昼、おやつ、夕食」と摂るようにして、1日の中で空腹になる状態を作らないようにしていました。ただし、朝とおやつはフルグラにプロテイン牛乳割りをぶちこんだもの。夕食は米少なめというお約束を持たせてます。どうしても甘いものが食いたくなったらケーキ買ってきて食ったりもするし、コーラだって飲みまくり(ただしカロリー0のもの)。でもするする落ちていくんですよね、体重。我慢してるといえば、酒を控えてるくらいかなあ。

 そんな生活は特に苦しいこともないので、目標をクリアした今も特に生活は変えていません。
 このまま65kgくらいまで絞れるようならそれもいいかなあという感じです。まだ腹回りに皮下脂肪残ってるし。

 ただ、これまでの過程で「炭水化物をがっつり摂った時はウエイトがガンガン上がる」というのを筋トレで実感しているので、筋肉をつけるという意味ではマイナスの生活をしているのは間違いないんですよね。しばらく様子を見て、この生活で体重の減少が止まって停滞期に入るような時が来たら、今度は筋肉をつける生活に全振りして増量期というやつに切り替えてみるかもしれません。

 65~69kgの間で体重コントロールをしながら、増量期減量期を切り替えていけるといいんですけどね。

 それでは皆さま良いお年を。

2018年12月20日

20181220.png

 2週間前にPayPay祭りで買ってきていたCintiq Pro 24を、ようやく箱から出す時間的余裕が取れるようになったので、長年愛用してきたCintiq13HDをお蔵入りさせて環境を入れ替えることにしました。

 まずは乱雑に散らかっていた机の上を片付けてから、そこにCintiq Pro 24を裏返しに置いて配線を行います。見た目に配慮されているのか、この機種は配線部分を丸ごとカバーで覆って隠せるようになってるんですよね。内部スペースに余裕がありそうだったので、付属のExpresskey Remote用に最初から挿してあったUSBドングルを引き抜いて、そこに手持ちの薄型USBハブを挿し、先ほどのドングルと、Bluetoothドングルと、ワイヤレスマウス用ドングルと、左手デバイス用に使うつもりの小型キーボードをつなぎました。USBハブ自体は、中でずれないように「はがせる両面テープ」で貼り付けてます。

 元の通りに蓋をして、表側左上のベゼルにキーボードを貼り付けます。これも使ったのは先ほどのUSBハブと同じく「はがせる両面テープ」。便利なんですよねこれ。

 液晶タブレットの他に、メインディスプレイとして27インチが一面、SNSやビデオ・資料などを表示させるのに使う15インチが一面の計3画面体制なので、液タブ画面外を操作する用に右上ベゼルにはBluetoothのトラックボールを置いてます。こっちは貼り付けなくても安定してるので特に何もしていません。

 液タブを使う時は手元に寄せて、メインディスプレイをサブ画面とし、文章書きなどメインディスプレイ側を使う作業の時は液タブを奥に下げてそっちを資料表示用画面に使います。

 しばらく前後に出し入れしながら作業してみて特に問題なかったので、本体裏から出ているDisplayPortケーブルとUSBケーブルと電源ケーブルをスパイラルチューブでまとめて綺麗に手直し。キーボードの線も見苦しいので、後でクリップ買ってきてキーボード裏面に余りを束ねて貼り付けよう。

 タッチ機能ありの方を買ったのでペン描画中のタッチ誤爆が怖かったんですが、意外とうまく調整されています。拡大縮小やパン操作にかなり便利。ただ、まったく誤爆しないわけではないので、いつの間にか原稿にゴミが入り込んでいる可能性は残ります。そんな時も、右上ベゼルに表示されている指のマークをタッチすれば簡単にタッチ機能をオフにできるんですよね。よくできてる。

 うちのBluetoothキーボードはかなり繊細なつくりみたいで、すぐに混線して「こんにいいいいいいいい」とかキーが押しっぱなしになってしまうという悪癖があります。これが以前DellCanvasを買って試していた時に、その内部Bluetooth機能に接続して使うと一切混線が起きなかったもので、「さすがに机のど真ん中にBluetoothの親機があれば問題起きないのか」と感心したものでした。
 その経験から、今回もBluetooth親機をCintiq Pro 24内部に入れてみたわけなんですけど、同じく実に安定してくれています。同様にBluetoothでつないでいるトラックボールも超安定。快適です。

 Cintiq Pro 24の側面には、右左に2ポートずつUSB3.0ポートが用意されています。これで奥まったところに置いたUSBハブにカードリーダーを挿さなくても、手元で読ませることができて便利だなーと思って覗き込んだらSDカードリーダーも液タブ側面に用意されていました。

 試しにベンチマークとってみたらこんな感じ。

20181220-s2.png

 十分速いです。えー、これは助かるなあ。便利だわ。

 しかもパソコンの設定画面を色々眺めてたら気付いたんですけど、USBマイクも内蔵してるみたいなんですよね。これはあれかな、さぎょイプ(何か作業をしながらお友達とだらだらスカイプで話すこと、絵描きさんの間でけっこう流行ってるっぽい)用だったりするのかな。

 なんというかCintiq Pro 24は、絵を描くってことだけじゃなくて、クリエイティブ作業全般とその周辺まで含めた作業フローの中心ハブ的デバイスという感じがすごく伝わってきます。これがドンと机のど真ん中に来ただけで、妙に色んな作業フローがしっくりきてるんですよね。いいもの買ったなあ。

 あ、肝心のペンはどうかというと、そりゃ「現時点におけるワコムの最高峰機種」ですから悪いわけがありません。そっちについては、もうちょっと使い込んでからおいおいふれていきたいと思います。

プロフィール

著者近影
きたみりゅうじ

もとプログラマで、現フリーのライター兼イラストレーター兼まんが家…とかいう、よくわからない肩書きにて世の中を徘徊中です。

Instagram Twitter Facebook

広告

アーカイブ