当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« 紹介ページを作っていただきました | メイン | ダッシュ100本体勢ですよ »

アシスタントさん募集の件、続報

070717.gif
先月いっぱい募集をかけさせていただきました「アシスタントさん募集」の件
その後、送付いただいた履歴書や作例を拝見しながらうんうんうんうん考えておりました。中には「うわ、うまい!」なんて人もいてびっくりしたり感心したり。

で、考えに考えた結果、今回はちょっと見送りにさせてください…ということになってしまいました。つまりは該当者なし。募集しておきながら申し訳ありません。

実際問題として人手が足りてない現状がありはするので、色々考えていかねばならんのは相変わらずなのですが…。難しいです。うん。

再募集を行うか否かも含めて、今のアシスタントさんに手伝ってもらいながら、のんびり…してていいのかオレと自問しつつも、のんびり考えていきたいと思います。

コメント (7)

隣りの人:

もう少し考えて募集しなよ

目を覚ませ:

> のんびり考えていきたいと思います。

って、アシスタントなんて適当でいいしぃ~ とかって軽く考えてるんじゃないの?

自分で募集しておいてやっぱ止めたとか、もうちょっとのんびり考えます。とか、応募者をなめすぎだよ。

今後同じように応募しても誰もよってこないだろうね。自分で信用を無くしたんだから、当然だよね。

匿名:

なんで該当者無しにしたのか、察してあげなよ

うーん、単に条件の見あう方がいなかったので「採用者なし」となったわけで、それを「応募者なめすぎ」と言われても…ですね。
スキル的に「Illustratorの使い方は一切知りません」という人に応募いただいても、やっぱり採用は難しいのです。

募集してみたけど、やっぱ気が変わったので募集をやめました…ではないですよ?

隣りの人:

それならば募集する時にきちんと書いておいた方がよくないかい

通りすがり:

通りすがりです。

>作業はAdobe IllustratorとWACOMのペンタブレットの>組み合わせでやってもらうことになりますので、このあた>りの基本操作がひと通りわかることはまず必須。
(2007年06月05日日記引用)

書いてあると思います・・・

ボランティアじゃないんだから、条件に見合う人がいなかったら「見送り」であるのが当然だと思います。

おのゆう:

思うのですが、採用不採用については応募された当人に
伝えればいいことであって、このような記事にする必要は
なかったんじゃないかなぁ・・・と思います。

前の記事で応募締め切り日も設定されていたわけですし、
結果発表をわざわざする必要は無かったのでは。

もし私が応募者の立場だったら、自分のスキル不足を
わざわざ記事にして露呈されてしまった・・・
と勘違いするかも。

すいません、きたみさんの日記好きなんですがm( __ __ )m

アーカイブ

About

2007年7月17日 21:18に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「紹介ページを作っていただきました」です。

次の投稿は「ダッシュ100本体勢ですよ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告