当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« へくちん | メイン | せめて頭は隠せ »

フィルタリングされてた

080305.gif
昨日、Tech総研の連載でお世話になってる担当の宮さんから、珍しく携帯に電話が入りました。
たいていの用事はメールオンリーで済ませてるのが常なので、「なにか急な用件でも入ったかしら?」と自然と心が身構えてしまいます。

そしたら「先日ご依頼した件なのですが…」と。数日前にいただいた単発の仕事依頼の件でした。
「あれ?その件ならOKですよ?その旨メールでも返したと思いますけども」と伝えたところ、届いてないという返事。昔先方のメールサーバが調子悪くて、メールの遅延とかロストのひどい時期があったもんだから、「またそのせーじゃないんですかー」などと言っていたら、「あ、ありました!」と。

迷惑メールフォルダの中にフィルタリングされていたらしい…。

ウチで使ってるサーバレンタル業者って、広く使われているとこだけに色んな業者が入ってるんですよね。そのせいか、こーした「このドメイン経由のは迷惑メール」というフィルタリングにひっかかってしまう時期があるみたいなのです。そーいや前にもそんなことあったなぁ。

で、「ひでぇ」とか言いながら同時にちょっと冷や汗なわけで。

単発の仕事とか取材の申し込みなんかでこちらにメールしてきて、「あれ?なんだ返答がないなぁ」なんて方がもしいらっしゃいましたら、こちらからのメールが「迷惑メール」としてはじかれてないか、一度ご確認いただけますでしょうか。
どうかよろしくお願いします…と、めずらしく業務連絡な日記なのでありました。

コメント (3)

それわかります。
yahooのメールを使ってる場合もけっこう大事なメールが迷惑フォルダーに入ってたり(>_ やっぱフリーメールは使えない。

わくわくメールフィルタ:

迷惑メール扱いになってました、ってとても失礼だと思うんですよ。どんなフィルタを使って、どんな管理をしてるかはその人の問題で、それでメールを見落としているだけでも失礼なのに「迷惑」メールになってたなんて言うなんて。本人は「俺のせいじゃないよ、フィルタが悪いんだよ」と言いたいのかもしれないけど、それを使ってるのはアンタじゃねぇの、という。
そもそも、フィルタを使うのは構わないとしても、そのフィルタの適用の仕方とか、はじいたものをどう確認するかとか、それは自分の責任でやってもらわないと。だいたいメアドなんかいくらでも作れるんだから外に公開するアドレスと仕事用はわけとけよ!って感じです。(実際、私の仕事用アドレスにはほとんどスパムは届きません。外に公開してるアドレスにはスパムは来ますがそれでもチェックはしますし自前のフィルタで「知ってる人から」のメールは救出しています。)

とはいえ、送り側も「メール送ったんだから届いてるだろ」と思うのも禁物です。こんなこともあるだろうし、本当に遅延することもあるし。本当に必要なメールは開封確認要求するか、ちょっと待って返事なければ再度確認のメールを送るとか、もらったら必ずなにかしらの確認(返答)をするとか、心がける必要があると思います。

便利な道具ですから、メリットデメリットを見極めて有効に活用して欲しいものです。
ちと長くなってしまいましてすみません。最近私も同じ目にあったもので(苦笑)

それわかります。
yahooのメールも迷惑フォルダーに入ってたり
しますよ!!
フリーメールは使えないか!!

アーカイブ

About

2008年3月 5日 12:26に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「へくちん」です。

次の投稿は「せめて頭は隠せ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告