当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« [WEB]Tech総研で、先日のイベントリポート用イラストを描きました | メイン | SCALA RIDER Q2で実走してみる »

Photoshopに追加投資

081009.gif
ブラシの太さを直感的に増減できたり、ペンのお尻についてる消しゴムを活用できたりと、「ああ、いいなー、描きやすいなー」と、あいかわらずPhotoshopお試し期間は続いてます。
続いてますというか、環境乗換を視野に入れて、問題なさそうな範囲から順次仕事用ツールもPhotoshopに入れ替えてきてる。結果、作業が早くなったかと言われれば微妙ですが、作業が楽しくはなっているので、今のところはいい感じです。

線を足すことに躊躇しないでいいのがいいですね。Illustratorだと線を足すことが描画の負荷に直結しちゃってるので、ノリで「シャシャシャッ」と線を足したりとかはためらうのです。
それがないのがいい、うん。

ただ、全部載せ替えはやっぱり難しそうで、特に単発のカット描きとか、クライアントの要望が二転三転しそうだなーって恐れのある仕事なんかの場合は、従来通りIllustratorを使うようにしていた方が、つぶしがきいて良さそうだなぁとも思ったり。

とはいえ、今後Photoshopの活躍頻度が高くなってくるのは間違いなさそう。…ってことで、漫画用の定番プラグインを追加投資してみることにしました。
PowerTone3 for Windows R4」と「DiGiCOMi TOOLS」の2本です。

今すぐ絶対必要かと言われたらそんなことはないんですが、表現の幅を色々試すうちの選択肢としてあった方がいいかなーと思ったのと、なによりも「いつ廃盤商品として取り扱いがなくなってもおかしくない」と思えたので、取り急ぎおさえてみた…という方が正確かも。

ちなみに、これと並行して「SAI」というペイントツールも試してみたりしてました。
すんごく軽いわ、なめらかな線がひけるわで「おー」と最初思ったんですが、とりあえず見送り。確かになめらかなんだけど、なんかこの線は肌にあわなかったのと、絶対的に機能が足りてなかったので。
タブレットPCでラフ描きとかには良さそうなんですけども、とりあえずそっちの用途にはArtRageがあるからなぁ。

コメント (1)

たけ:

始めまして。

いろいろツールを試しているみたいですが、ツールなら、ComicStudioなんてのはどうですか?
サイト(http://www.comicstudio.net/index05.html)から体験版もダウンロードできますし。

アーカイブ

About

2008年10月 9日 12:17に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「[WEB]Tech総研で、先日のイベントリポート用イラストを描きました」です。

次の投稿は「SCALA RIDER Q2で実走してみる」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告