当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« マイナビ転職エンジニアセミナー in 東京 | メイン | SmartScroll復権? »
自分はJAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)という団体に所属しています。確かフリーになった翌年くらいに加入したと思うので、もうかれこれ6年くらい居ることになんのかな。
この団体。本来はデザイナーさんの職能集団なのですが、一応「イラストレーターです」ということで、所属を許してもらってます。
なのでたまに集まりに顔を出したりなんかすると、「いかにも本職」なデザイナーさんたちのやり取りに圧倒されて、「ああ、オレなんかが仲間ですって顔してここに座ってていいものか」なんてややうつむき気味になったりすることも少なくないのですが、それでもとりあえずは冷遇されることもなく所属させてもらってます。
今年になってご指名を受けたもので、今はこの団体の「eデザイン委員会」なるものの一員になってまして、昨日はその初めての顔合わせ会議に行ってきました。もうなんかね、おしゃれな人いっぱいでね。やたら皆さんフトコロからiPhoneとかiPod touchとか出てくんのね。そもそも会議をやるビルが東京ミッドタウンだしね。おおおおお~…とか思いながら参加することになるわけですよ。
議題は「JAGDAとして会員のデジタル面でのサポートをいかに展開すべきか」的なもの。
一応ご指名を受けたからには、その意をムダにしないよう意見を出さねばといくつか発言しては来ましたが、帰宅後に「あそこまで発言しなくとも良かったんじゃ」と少々悔いてみたり。
最近は、引きこもろうと思えばいくらでも引きこもれてしまいかねないことになってるので、こういうお誘いを受けた時はなるべく受けるようにして、極力外に出るよう心がけています。が、自治会の地区班長をやる羽目になってる年でもあるので、「なんかそういう役員とかづいてる年なのかも」とも思ったり。
しかしあれだなぁ、iPod touchいいなぁ。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。