当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 進むべきか退くべきか | メイン | 『図解でよくわかるネットワークの重要用語解説』のサイン本 »
「いつかは行きたいキャンプツーリング」とか思いながらも、全然行ったことがなかったもので、まずはお試しとばかりに近場でキャンプをしてみることに。
当初予定では亀山湖という湖のほとりでテントを張って、釣り上げたブラックバスをバターとにんにくで炒めて食べるはずでした。が。
「その日は係員いないから、来られちゃうと困るんだよね~」という実にアバウトな公営ならではの理由によって亀山湖のキャンプ場はNGとなり、ならばと「最終的には千葉県内の行きつけキャンプ場にしてしまおう」と目論んでいた大房岬自然公園キャンプ場に目的地を変更。考え事ついでに平日の2日間を使って1泊2日のソロキャンプデビューを果たしてまいりました。
良かったです、大房岬。係員の人もおおらかで親切で、設備も一通りそろっていて、磯遊びする場所にも困らない。園内の通路をカニがテクテク横切ってたり、芝生のど真ん中でトンビがくつろいでたり、夜中にアナグマの襲来にあったりと、実にのどか。
ただ、海の家的なシャワーといかにも公営公園内にある和式トイレという設備で虫も多いので、家族連れてくるのはちょっと難かなぁとも思ったり。ここは1人で楽しむ安キャンプ場ということでいいや。
本題のキャンプはというと、出発日の朝に「ひと仕事片付けてから」としたら時間がなくなっちゃって高速で行くハメになって、それがすべてをあらわしてたというか、なんかバタバタしてる間に終わった感じ。ソロ用のテントも初使用だったし、まともに釣りをするのもひさしぶりだったから、いろいろ道具になれてなくて時間食っちゃったしねぇ。
とはいえ、しっかり2日連続で釣りはできました。1日目の釣果は食用に適さなかったのでインスタントカレーが夕食になっちゃいましたが、2日目の朝はそこそこサイズのベラ(らしき物体)が釣れたので、「現地で食材調達して遊ぶ」という目的は達成。焼き魚と焼きオニギリで朝ご飯。ひさしぶりに魚さばいたから、腹のかっさばき方(というか内臓の取り出し方)忘れてて苦労しましたが、おいしかったです。
今回、エサの購入と保管の手間をはぶこうと、サンドワームなるゴム人形的な疑似餌を生エサ代わりに使いました。本当に生エサ同様に釣れるのが驚きというか、これは実に助かるアイテムですな。
と、そんなこんなの初ソロキャンプ。キャンプ中は、「1人だとつまんないな」と思うことが多かったんですが、帰ってきてから振り返るとやたら楽しくてクセになりそうなあたりがなんとも不思議な感じ。思うに「バイクで」ってあたりが一役買ってるような気もします。なんか旅の仲間って感じが強くなって愛着が増すんですよね。
あと、自分がいかに「ランタンと焚き火」を愛してるかもわかっちゃった。
バイクだとランタン積んで出かけるのは厳しいけど、焚き火の方はなんとかしたいなあ。小型の遊べる焚火台でも買うかな。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (3)
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
私もバイク(私の場合はオフロードバイクなんですが)とキャンプが好きで数年前まではよく野宿ツーリングやゲロゲロツーリングにハマりまくって遊びほうけていたものです。
最近は我が家にも子供が産まれてなかなか昔のようにバイクに乗って旅に出るといった事は出来なくなってきましたが、今度は子供と一緒に行くキャンプにでもハマってみようかなと・・・(笑)
あ、そうだ、オフロードバイクも良いッスよ~。
250CCだと車検も無いですよ~。
とささやいてみます(笑)。
投稿者: 忠政@社長 | 2010年7月 2日 09:50
日時: 2010年7月 2日 09:50
オフ車欲しいですー。
「カミさんに貸し与える用に」という名目で買っちゃおうと思いながらも、なかなか踏ん切りがつかず…(^-^;
投稿者: きたみ
|
2010年7月 2日 10:04
日時: 2010年7月 2日 10:04
( ゚Д゚)ノ→ヤマハWR250やホンダXR250なんかが個人的にはオススメですよ~。
軽い!(126㌔くらい)良く曲がる!(ダートでは)こけてもへっちゃら!(でも公道ではこけないでください・・・)燃費が良い!!(リッター26~30㌔くらいかな)
奥様と一緒にツーリングか~良いですな^^
ウチの嫁さんはバイクに全く興味なし。ダメですわ。
ちなみに私はバイク屋ではなく只のオフ車好きのオッサンです(笑)。
投稿者: 忠政@社長 | 2010年7月 2日 11:32
日時: 2010年7月 2日 11:32