当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« [書籍] かんたん合格 応用情報技術者過去問題集 平成21年度秋期 | メイン | 連載終了とか、更新周期の変更とか »

タイミングというのは「ある」と思う

090710.gif
先日「どうしよっかなー」と悩んでた仕事の話。けっきょく受けることに決めたんですが、それと前後して色々生じるもろもろの、タイミングの良さにちょっと驚いてるというか、感心しています。

もともと強運頼みでここまで食いつないできてる身なので、「運の流れ」というのはけっこう信じる方です。「波が来てる」とか、「流れが来てる」とか、そういう時はなるべく身を任せて逆らわないようにして、その逆に「よろしくないな」という感触が支配してる時は、とにかく短気を起こさず焦る気持ちを抑えつつ踏みとどまることに専念するのが信条です。

ある程度は流れに身をゆだねつつ、その奔流の中を少しずつ自分の行きたい方へ舵取りすることで前に進むのが一番というんですかね。流れ任せということもなく、流れ無視ということもなく、とそんな感じ。

で、ここんとこの様子を見てると、どう考えても「その仕事に専念しなさい」的な流れになっちゃってるのです。もろもろの仕事にそれぞれの事情があって、それをベストと思う形で対策うっていくと自然とそうなるというか。

その結果が吉なのかどうかは定かではありませんが、「ああ、こっちに行けと言ってんだな」という流れに身をゆだねること自体はおもしろくて好きだったりします。
今回の川は、どこに流れつくのかなあ。

コメント (4)

りー:

タイミング、あると思います!
そういうカンがさえる人が、仕事で成功するんだと思います。
実力や技術があっても、流れを読み間違えると生かせないですもんね。
キタミさんの思うままに、進んで下さい(^_^)

わかります
とりあえず流されても大丈夫なら
悪いトコにはいかないでしょう(^^)v
体調に気をつけてください
キャンプでもしながら・・・

私もわかります。。。

以前は、実力だ!!、自分の力のみを信じてたんですが、
流れやタイミングもとても大事だなーって思うようになりました。

流氷 :

野球やサッカーをある程度極めたかたや麻雀プロのかたは、よく「流れ」を口にしますよね。
私は凡人なので、未だ「流れ」を感じる事ができませんが、きたみさんもいよいよその領域に来たのでしょうか?

アーカイブ

About

2009年7月10日 12:30に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「[書籍] かんたん合格 応用情報技術者過去問題集 平成21年度秋期」です。

次の投稿は「連載終了とか、更新周期の変更とか」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告