当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« お久しぶりですご無沙汰しますのお知らせです | メイン | 来年もどうかよろしくお願いします »

空が青いです!

091229.gif
「12月半ばには」などと書きながら12月末になってしまいましたが、ようやく…ようやく、ITパスポート試験用の解説本執筆がゴールにたどり着きました!やったーわーパチパチパチ。

正確には先週末に線画状態のものが一旦すべて書き上がって、ここでいったん燃え尽きました。この日から、すごく空が青く見えるようになった。
その後、カミさんの方で色塗りしてもらった原稿を順次受け取って一気に仕上げに走って、それもすべて終わったのが昨日のこと。書き下ろしって当たり前ですが本にならないと報酬一切なしなので、このゴールにたどり着いた瞬間というのは、いつも2つの意味でほっとします。
ひとつは当然ですが「無事書き終えることができたよかったー」ってこと。
もうひとつは「これで今死んでも家族に初版印税分のお金は残してやることができるわー」ってこと。

いやほんと。徹夜繰り返して疲れてバタンキューしてる時なんか、まじめに「ここでくたばったらオレ無駄死にだなあ」とか思いますものね。なんとか意味のある死(いや死なないけど)にまで到着できて、ほんとよかったなーなのであります。

今回の本は、一応PC解説書枠に入る本でありながら、最初から最後までIllustrator上で書き上げた本となりました。本文だけで約320pageほど。全部Illustratorで…っていうわけですから、当然全ページイラストまみれです。自分の出した解説書というと、税金本とかネットワーク用語集とかがあるわけですが、あいつらよりもさらにイラストまみれ。
試験対策本というと、ともすれば「退屈な、ただただ暗記を強いられる」ことになりがちで、「できれば読みたくない本」になっちゃいかねません。なのでそこはとにかく「いかに楽しく最後まで読んでもらえるか」を考えて、同時に「試験のためだけの勉強」で終わることがないようにと、最後まで頭を絞り抜いたつもりです。

この本が資格取得につながればもちろんうれしいですが、それだけじゃなくて「勉強したこと自体をよかったと思える」ような、そんな「ちゃんと頭の中になにかを残せる本」になっててくれるとうれしいな…なんて思いながら作りました。

版元は技術評論社になります。今のところの予定では、2月の10日前後には店頭に並ぶ予定。楽しみにしていただいてる方には遅くなって本当に申し訳ないのですが、鋭意ガシガシとただいま校正装丁練習問題等々組み上げていってるとこですので、どうか今しばらくお待ちいただけますようお願いしますなのです。

執筆中は、Twitter上でたくさんの方にはげましの言葉をちょうだいいたしました。
本ブログ上でいただいた先のコメントとあわせて、すごくすごく助けられました。みなさん、本当にありがとうございました。

コメント (6)

猿王:

日記が更新されるのを毎日チェックしていました。大変(と一言で片付けていいのか)だったようですね。お疲れ様です。年末年始は子供さん達と遊んであげられますね。そのへんの日記を期待しています。最後にもう一回【お疲れ様でした!】

おつかれさま!

出版されるのを、
待ち遠しく、
楽しみにしています。

Twitter上で執筆の様子を伺っていたので
その大変さを比較的感じております…。

本当にお疲れ様でした!

そしておめでとうございます!

出版前からもう読みたくなっています。
発売予定の2月を楽しみにしていますね。

それでは、ご家族と
良い年末年始をお過ごしください。

はっしー:

おつかれさまでした!

ゆっくり休んで下さいね!(^^)

お疲れ様です!!

Twitterでのコメント、いつも見て「頑張ってくださいね」って思ってました。

特に、最後のほうに数ページ伸びて~~というのにはきたみさんの妥協の無さを感じました。

出版を楽しみにしています。
発売されたら真っ先に本屋さんに行って、購入し、春季のITパスポートに挑みたいと思います。

遅ればせながら、お疲れさまでした。
ゆっくりお正月を過ごされていらっしゃいますか?
昨年ブログで記事を拝見して、ITパスポートに興味をもった私です。これからも更新楽しみにしています。

アーカイブ

About

2009年12月29日 15:39に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「お久しぶりですご無沙汰しますのお知らせです」です。

次の投稿は「来年もどうかよろしくお願いします」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告