当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 書店にて念を込める | メイン | 『Dr.きたみりゅうじの”IT業界の勘違い”クリニック』終了のお知らせ »
そしたらトライアンフってところのボンネビルというバイクにひと目ぼれしてしまいましてもう大変で…。
ことの起こりは木曜日。
行きたいなーとは思いながらも、色々予定入ってたので無理だろうなーと思ってたのです。
そしたらば、こちらでお世話になったブルーネクストジャパンさんからSCALA RAIDERの新機種が発表されているというじゃないですか。もちろん展示出品してますよと。
それは見てみたい。すごくすごく見てみたい。
他にもホンダのCB1100なんかも気になってたので、我慢しきれんくなって行ってきたのでした。
で、色々見てまわって楽しかったわけなのですが、まったく予想もしなかったところからものすごい剛速球でハートをぶち抜かれてしまったのが上の写真にあるボンネビル。このモデルのボンネビルって、てっきり「色々簡素化された廉価版」くらいのイメージでいて、しかも旧来のボンネビルT100の方は街中で実物見かけた時にそんなぐっとくるものがなかったので、自分の中では「いいバイクだけど、だったらむしろ今はドカティのモンスター696の方が欲しいな~」くらいの気持ちでいたんです。
実物見たらアカンかった。なんかすごいアカンかった。かっこいい。人がまたがってるの見ててもかっこいい。
しかもまたがって動かしてみたら、これが重心低いせいか軽いのなんの。足つきの良さとあわせてめちゃくちゃハートにズキュズキン!ですよ。これならどんなキャンプ場に突入しても問題なさそうな安心感。
そんなわけで当日はどこのブースを見に行ってもここに戻ってきてじーっと眺めてさわってまたがって…としていた私。もちろん今も欲しくて欲しくて仕方ありません。欲しすぎて胃が痛いです。どうしよう…。
一方こちらも予備知識なしで遭遇したので「うおおお」と何度もかぶって遊んじゃったOGKのヘルメット。2万円を切る価格ながら、サンバイザーがついてるシステムヘルメットで、あご紐のバックルもワンタッチ着脱可と、かなり利便性に優れた一品です。これ、カミさんと2人乗りする用に買っちゃおうかなぁ。
ただ、内装の安っぽさと、外装のペラペラ感はやっぱり値段なり。システムメットじゃなくていいから、FF-5の方にこのサンバイザーシステム付け足してくんないかなぁ。
2010年3月29日 14:58に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「書店にて念を込める」です。
次の投稿は「『Dr.きたみりゅうじの”IT業界の勘違い”クリニック』終了のお知らせ」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (2)
はじめまして。
いつも楽しく拝聴させていただいております。
バリオス乗りのおっちゃんライダーです(笑)
OGKは今度はこんなシステムメット出すんですね。
眼鏡男子の自分としては興味がありますが…今被ってるMHRのG-MAC-Sと大差ないかもしれないですね。
それよりもSHOEIがマルチテックのインナーバイザー付きモデル出してくれないかなぁ。
シューベルトを買えれば問題無いのですが…あれは高嶺の花なので手が出せないんですよね(苦笑)
投稿者: dwarf034 | 2010年4月 2日 14:25
日時: 2010年4月 2日 14:25
×拝聴→○拝見
失礼しましたm(__)m
投稿者: dwarf034 | 2010年4月 2日 14:28
日時: 2010年4月 2日 14:28