当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« 市原海釣り施設に行ってきた | メイン | Bumper(バンパー)がきた »

夏休みの思い出

vol0196.gif
幸いにも保護フィルム貼ってましたし、音のわりにはたいした傷にはなってないしで助かったんですけどね。でも「ぞっ」としました。やっぱりしばらくは保護フィルムで安心買っとかないと駄目だー。

というわけで、先週はほぼ一週間をお休みとして、神奈川の義妹宅、大阪の実家、三重の(カミさんの)従姉妹宅をグルリとハシゴしてきました。
あっちこっちで子どもと遊べて楽しかったです。

コメント (5)

きたみさん おひさしぶりです

久しぶりに大笑してしまいました。ipod touch時代から洗濯機で回ったり吹っ飛んだりとなかなか災難が続きますね、最近自分もiphoneユーザになったので同じようにならないように気をつけたいと思います。ズザーは嫌ですもんね・・・汗

どもおひさですー。
ズザーはきますよ!胃がきゅーときます(笑)

shintaro4:

iPod touchに続き、
iPhoneまで呪われてるなんて。。。(;´Д`)
ご冥福を、、、って、まだ生きてますよね!良かった、良かった!
Blogだけじゃなくて、Twitterの更新も楽しみにしてますよー。
あ、そういえば、ちょっと思ったんですけどね。
WordとかExcelとかの使い方をすっっごく分かり易く描いた本とか
出す予定はないでしょうか??
パソコンあんまり得意じゃない、周りの50代以上の世代の方が
必要に迫られつつも、日本語入力とWord,Excelの使用法習得に
むちゃくちゃ苦労してるんですよね。。
勿論、パソコン得意な人にとっては「何で?」みたいな話しではありますが。
でも実際、一般に売られているWordやExcel,そして基本的な日本語入力さえ
描かれている本って難しいのばかりじゃないですか。
きたみさんの本なら、分かり易いし
うちの母さんと祖父母にプレゼント出来そうなんですけど。。

「パソコンのイロハ的なところから絵解き解説する本」という企画は以前あげたことがあります。
でも、難しいんですよねー。
なにが難しいって、初心者の人ほど本を買わないという法則が(^-^;
仕事で使うむきには別なんですけど、そっち向けのWord、Excel系は社内研修で今は対応しちゃいますしねということで、お蔵入りしちゃいました。

個人的には、コンピュータの5大装置、デスクトップの概念、メニューとかウィンドウの基本要素、ファイルとディレクトリ、あたりを徹底解説した本はあっていいと思ってますが…。
設計理念から操作法を読み解けるようにするというか。そういう本。

fujiisan:

きたみさん。はじめまして。

いつも楽しく拝見しています。

とくに、「モノはお試し」には、まんまと物欲を刺激されまくっています。例としては、ポメラ、ポケwifi、iphone4などを買ってしまいました。

まあ、iphone4は「お試し」に乗る前のきたみさんのブログに刺激されたんですが。

iphoneいいですよね。買ったばかりですが、メールアドレスをgmailで統一したり、自分に便利なアプリをいろいろ入れたり、自分色に染めて楽しんでいます。

手ばなせないアイテムになっています。

アーカイブ

About

2010年8月23日 16:42に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「市原海釣り施設に行ってきた」です。

次の投稿は「Bumper(バンパー)がきた」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告