当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« PC関係のトラブルが終わらない… | メイン | Amazonで注文受付が開始…されました? »
昨日は所用で東京に出たのですが、その夜、高校時代からの友人と久しぶりに酒を飲み交わしました。学生時代からの友人で、「自分が本音であからさまに話せる人間」というのは片手に満たない程度しかいないんですけど、そのうちの1人です。
彼は経営コンサルタントをやっていて、会って飲むのは5年ぶりくらい。
夕方6時から飲み始めて、12時過ぎの終バスの時間になってもまだ話し足りないくらい、色んなことを話しました。
そんな中で印象的だったのは、仕事の話や悩み事を率直に話す友人に対して、「お前その話よそでしたら、『それ自慢か』とか『イヤ味やのー』とか言われるやろ?」と聞いたらコクリとうなずくその姿でした。続けて言うわけです。「だからよそではしない」と。
一般的にいえば成功した立場であり、めぐまれた給与をもらっている彼。
そうなるためには苦労してきた過去があり、その結果今があるわけなんですが、それをさらりと無視して「あー、はいはい、お前は仕事できるからええのー」と切って捨てる。「仕事ができる」から今があるんじゃなくて、「仕事ができるようにがんばった」から今があるんです。
でも、そこは見ない。
挙げ句に、「おっさん稼いでんねんからおごったれや」と平気で、当然の権利かのように口にする。
その時の、「そんなかっこわるいこと口にせんとってくれや…」という絶望感ときたら…。
自分は決して彼のようなスタープレーヤーではないですが、なんだかんだとおかげさまで8年ほどフリーランスとして生き延びることができて、一応「会社に依らずいきていける」程度には足下が固まってます。
「自由気ままで楽しい立場」に見えるようです。
それがために、前述の彼の話は、そのまま自分の身に起きた話でもあるのです。
昔であれば、「そうじゃないやろ」と頑張ることの必要性を説いていたかもしれません。
でも、最近は「それを含めて、言うことをやめた」と彼。これも同感でした。
今年で39歳になる私たち。来年には40歳です。
「心がけ次第で、いつでも1からはじめられる」と簡単に言える年ではなくなりました。本人がいくらそう思っても、社会のフトコロはそこまで深くありません。できなくはないですが、相当な努力が必要です。そしてそこまでの努力は、自分もしたことがありません。
自分がやった経験のないものを「できる」と簡単に言えるほどエゴイストではないですし、そもそもそれができる人間であればもっと早くにそうしている。
そう考えると、「そうじゃない」と熱弁をふるうことに、なんの意味もないんですよね…。
そんなことを考えながら夜道を歩いていると、「やはり自分たちの世代というのは、もう人生の前半戦を終えちゃったんだろうな」と思えてなんだか少しさみしくなりました。
まあ、そうはいっても、これから後半戦がはじまるだけの話なんですけどね。
冒頭で述べた「あからさまに話せる人間」の1人に、給料が安くて「先行き不安でしょうがないよ」とヒーヒー言いながら働いてる友人がいます。
そいつは、今の私の姿を見ると、我が事のように喜んでくれるんです。
「お前あんだけがんばってたんだから、そうなって当然やって。安定できてよかったなー、本当にうれしいよ」と。
自分はそんな彼のことを尊敬しています。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (4)
高給取りは悪ではありません。
高い給与に見合うだけの仕事をしない奴ら、あるいは見合うだけのリスクや責任を取ろうとしない奴らが悪なのです。
学生ならともかくも、社会に出てもそれらが解らない人間が多いのは何故でしょうか?
投稿者: 匿名 | 2011年2月17日 14:34
日時: 2011年2月17日 14:34
そうですね。やっかみ半分で物を言う人は確かにいますね。
私も、独立して15年になりますが、周囲から、結構儲けていると見られているようです。実情は火の車、自転車操業もいい所です。
しかし、やっかみ半分でそういう事を言う輩は、私の周囲には、ごく僅かですね。本心は判りませんが、多くの方は、よく頑張ってるね、大変でしょうと気遣い、評価してくれる方が多いです。
まぁ単純に、やっかみを受ける程、儲かっている様に見えてないだけかも知れませんが...f(^^ゞ。
一部、心ない事を言う人がいるのは事実ですが、個人的には、そんな奴らばかりとなどとは思えない自分は、本当に恵まれているのかも知れませんね。
投稿者: エビビ | 2011年2月17日 16:25
日時: 2011年2月17日 16:25
人生の後半戦ですかぁ・・・。
ただ、もしも90歳まで生きられるとしたら、まだ前半戦が終わっていないんです。
そう思うと、まだまだ新しいことにチャレンジできそうな気もします。
もちろん会社組織の中ではないので、リスクをとる必要はありますけどね。
投稿者: Osam | 2011年2月17日 20:59
日時: 2011年2月17日 20:59
頑張ったらその分はちゃんと戻ってくる・・・
本当にそうですよね。
他人と自分を比べてあれこれ言うのは簡単ですが
自分に出来ることを、自分の力でやり遂げるのは
簡単なようで、とても難しい。
とても考えさせられる良いお話を有難うございました!
投稿者: 匿名 | 2011年2月25日 18:43
日時: 2011年2月25日 18:43