当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« なんかダルさがすっきり取れないのよね | メイン | フロントフォークからオイル漏れ »
共働き時代にカミさんが自前のボーナスで買ったノートパソコンがお亡くなりになり、イラストの色塗り作業をやってもらうために使わせてたThinkpad X41 Tablet(以降X41t)が彼女のメインマシンの座に躍り出たのが半年くらい前のこと。
ただ、これも今となってはかなりの年期ものとなっていたせいか、今年に入ったあたりから「充電ができない」「ACアダプタつないでても、突然電源が落ちることがある」といった障害に悩まされていました。ここ数ヶ月は、いよいよそれが無視できないほどひどくなり、「これでは作業ができない」となって、しょうがないから私が使ってたThinkpad X61 Tablet(以降X61t)をそっちに与え、自分はというと、新製品のThinkpad X220 Tabletを買おうかな~とたくらんだりしてたのです。
とはいえ、最近ノートPCの稼働率はあんまり高くなかったので、ここで10万単位の出費をするのはちょっと痛い…というかもったいない。でも、手元にまったくないというのもちと困る…。
そんなわけで、「だったらダメもとで…」と、イラストのようにX41tを徹底的にバラし、怪しげなとこを補修してなんとかならんかチャレンジしてみたというわけなのです。
「ちゃんとACアダプタが通電できてる間は動くんだから、どっか配線が怪しくなってる箇所があって、そこをハンダ付けしたら直ったりするんじゃないのわかんないけどきっとそう」という理屈。保守マニュアルとして、分解手順の記載されたPDFを公開してくれてるThinkpadならではの悪あがきです。
というわけで中の基板を取り出して見てみたら、なんかこげてるっぽい箇所を発見。
裏返してみると、やっぱりちょっと怪しい気がする。
「ACアダプタから給電するどこかの接触が怪しい」という症状とも合致するので、ダメもとでこの箇所をじゅじゅっとハンダ付け。
…で、元通り組み立てて電源つないでピポッとONにするとですね。
直りました。
うそー、すげー、まじー、直っちゃったよ、オレすげー!!!!って家中走り回った。夜中の2時だったけど。
それからしばらくカミさんに使ってもらってるけど、一切現象が再発しなくなってるので、本当にちゃんと直ってくれたようです。壊す気まんまんでハンダあててたので、「いやー、直るもんなんだなー」とちとびっくり。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (1)
うぉ〜、マジですか?ウチのThinkPad T43も同様の症状が出ていて、放ったらかしの状態です。
今度、私もやってみよ!
投稿者: 項邦 | 2011年5月16日 14:12
日時: 2011年5月16日 14:12