当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« まだ夏前なのに | メイン | Interphone F5 をお試してみた »

iPhone4・4S用自転車ホルダをバイク用として買ってみた

120604.gif
買ったのはコチラのブツ。BCY-HLD1BKといいます。

年初あたりから似たような品をちらほら見かけていたので、多分元は全部同じOEM先の物だと思う。なんで今さらそんなのを買ったかというと安かったから。
類似品は今まで4千円前後で売られてることがほとんどだったので、今ひとつ我慢がきいちゃってたんですよね。2千円台になって、はじめて「おおお…ポチ」と軽やかに人差し指が動きました。

さっそくバイクにつけてみるとこんな感じ。台座があたって角度が上向きすぎたので、後日ちょうどいい長さのネジを買ってきて、もっと角度をつけられるように直しました。
120604-01.jpg
でもまあ、へんにかさばりすぎることもなく、いい感じだと思う。自転車用ですが、パーツにやわい感じがないので、自転車よりも振動の少ないオンロードバイクであれば余裕でOKだろうと判断しております。

ちなみに、電源は以前 NV-U35 というナビを設置する際に作った自作電源ボックスを利用。接続に必要な電源ケーブルだけを、今回 iPhoneのドック端子用に新しく作りました。
ハンドル周りにつけることを考えると、垂れ下がらずに伸び縮みしてくれるカールコードがベストと判断して、iPhoneの純正ケーブルを菜箸に巻き巻きしてドライヤーであぶることに。
120604-02.jpg
あつーく熱して、送風で一気に冷やせば、ヘアスタイルと同様セットが決まる!というわけであります。

で、カールコード化したケーブルのUSB端子側をぶちっと切り落として、ヒロセの防水ワンタッチコネクタをハンダづけしてやれば専用ケーブルの完成。
120604-03.jpg
もうちょっと巻き巻きして直線部分なくした方がスマートかな~と見えたので、この後さらに巻き巻きし直してバランスを整えました。その結果が、一枚目の写真です。

ちょうどインカムの試用をさせていただく機会をもらったりしているとこなので、あわせて実走テストしちゃおうと思います。

アーカイブ

About

2012年6月 4日 12:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「まだ夏前なのに」です。

次の投稿は「Interphone F5 をお試してみた」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告