当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« ThinkPad Tablet2の画面に黄色いシミ | メイン | 実にまったく音沙汰がない »

さらばThinkPad Tablet 2

130221.gif
といっても別に売り飛ばしたわけではなくて、打ち合わせとかひと通り終わったので修理に出した。
いつ戻ってくるんだろうなあ。

当初はボロカスに書いた本機ですが、半月ぐらい使った結果として、個人的には「あーiPadにはもう戻れないな」ってくらいのお気に入り度を見せています。

でかいのは次の点。
1)ネットワークで共有してるファイルが何も気にせずアクセスできる。
2)2007~2008年くらいのデスクトップアプリなら実はけっこうサクサク動く。
3)慣れてくるとWin8のジェスチャーはなにかと使いやすい。特にブラウジング。
4)打ち合わせなんかのメモ取り用途には今まで使ったどのデバイスよりも最強。
5)USBで電源賄えるから、充電残量に気をつかわずに持ち出せる。
6)USB端子、HDMI端子、microSDスロットと使用できる周辺デバイスが充実しまくり。
7)Web上のライブカメラとか、どんなフォーマットだろうが大概見れる。

「これでもう少しパワーがあれば」「これでもう少し解像度が高ければ」「これでもう少し…」的な要望はありますけれども、それは全部今の延長線上にあるもので、デバイスとしての素性自体は「これ、いいじゃん」と。いやいいですよこれ。うん。

Windowsストアで落とせるMetroアプリが軒並みくそ重いので、「あー、OneNoteすらもこれじゃー使い物になんね」と否定的な感情が当初は主だったんですが、手持ちの古いアプリをインストールして試すと全然ちがう顔を見せるデバイスでした。
OneNote2007とか使うとえらい軽いんだもん。だーっとメモしていくだけならほんと最強。編集いろいろやろうとすると重くなるけども。AdobeのIllustratorも、CS3であれば(筆圧は効かないけど)ちっこいカットくらいならなんとか…ぐらいの速度で動きます。

ATOMすげーな、なめてた。正直ちょっと期待以上の性能してる。
というわけで一年じっくり付き合おうと、アクシデントサポート付きの拡張保守にも入りました。

あとは品質がなー。
ペンの精度があやしいし、液晶はシミありだし、GPSは屋内だと使いものにならなくて、ここ数日は電源ボタンも接触不良っぽい動きをみせて押したらオンオフを2~3度繰り返すようになっちゃった。

いまだにこれ系のデバイスは、Dellをのぞいてはまともに出荷されてないみたいですし、それが影響してか情報もぜんぜん充実してこないというのが実に残念です。
どのへんのパーツが足をひっぱってるんですかね。

コメント (2)

どうですか? その後連絡ありましたか?
もう手元に戻ってきましたかね???

私はタブレットデビューがこのThinkPad Tablet2だったので、iPadと比べられませんが、元々Windowsユーザーだったので何とか快適に使えてます。

いえ、サポートともめて、全部返品することになりました(^-^;

アーカイブ

About

2013年2月21日 11:57に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ThinkPad Tablet2の画面に黄色いシミ」です。

次の投稿は「実にまったく音沙汰がない」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告