当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« Latitude 10 にちょうどいいカバンを見つけた | メイン | サンワサプライのスタンドを買いました »
Win8タブ機はソフトウェアキーボードがかなり「アホですか?」と言いたくなる勢いで画面を占有してくれるので、メールを書く場合なんかは特に外付けキーボードが欲しくなります。標準のメールアプリだと返信書く時はメールのヘッダが画面上部を占有し、画面1/3をソフトウェアキーボードが占有してくれるので、実質使える画面は真ん中1/3くらいになっちゃうんですよね。
そんなわけでポケモンキーボードを愛用していたんでありますが、ファンクションキーやESCキーが省略されていて、Fnキーとのコンビネーションでうつ必要があったりするあたりが少々いけてませんでした。
あと、デスクトップモードで使うこともままあるので、ポインティングデバイスもちょっと欲しい。
そんなことを思っていた折り、「ポインティングデバイス付きでBluetooth接続で小型軽量で変なキー配列じゃなくて安価でそこそこの作り…といったらこれかなあ」と思っていたエレコムのキーボードが生産中止で価格高騰がはじまっちゃって、あー買い逃したかぁと思ったらTwitterで特価情報が流れてきたのでついついパクンと行っちゃいました。
買ったのはこれ→
エレコムのTK-FBP037BKというトラックボール付きの小型キーボードです。
購入したのはパソコンハウス東映というPCショップで、お値段1,780円でした。
届いた品をざっとさわった感じ、キータッチは残念ながらポケモンキーボードの勝利。あっちの方がキーのストロークが深くとられており、しかもキートップに凹みがついてるので、指のなじみが良いのです。
ただ、あちらにしても「このサイズにしては」という注釈がつくレベルなので、そこらへんは慣れでどうにかなりそうかなーという気もしないではない。
一方でTK-FBP037BKは省略されているキーがないため、ごく普通に「普通のキーボード」として使うことができ、「えーとこのキーはどれだっけ」と探す必要がありません。
しかもうれしいことに、この手のキーボードに最近増えてる「ファンクションキーはFnキーとのコンビネーションで使い、通常はマルチメディアキーが優先になる」ということがない。これはでかい。
ちなみにマルチメディアキーもちゃんとWin8に対応していて、ボリューム関係はもちろん、メールボタンを押せばメールが立ち上がるし、ミュージックボタン押せばミュージックアプリが立ち上がるし、ブラウザボタンを押せばIEが立ち上がるし…んで、Windowsキー押したらスタート画面に戻るしと、なかなか便利にできています。
トラックボールは、さすがに小玉なのが災いして微調整が苦手な感じ。細かい操作には向いてなくて、「使いやすい」とは間違っても言えないレベルです。でもポインタの速度を調整してやればそこそこちゃんと動くし、「回してるのに反応したりしなかったり」という粗悪品にありがちなこともなく、自分の買った値段を考えればじゅうぶんに便利なオマケとして役立ちそうです。
少なくとも、これに追加でマウスも必要…とは思わない程度には満足できてる。
しかもFnキーを押した状態だとスクロールボールになるんですよねこれ。なんでカタログにうたってないんだろ?と不思議に思うくらい便利。
キーボード自体の厚みもポケモンキーボードより薄いくらいだから携帯性に問題ないし、これが2,000円未満だったらいい買い物だよなあ…と。
そんなこんなで気がつけば、
ということに。ちゃっかり写ってるBluetoothゲームパッドなんかも既に装備済みだったりしますしね。
それにしても、ここんとこ毎日なにかしらLatitude 10用にと買いまくってる気がします。
でもまだ全然止まる気配がなくて、次はスタンドを買おうかしらと思ってたりして。
…というか、すでに注文してたりして。
2013年4月 1日 07:48に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「Latitude 10 にちょうどいいカバンを見つけた」です。
次の投稿は「サンワサプライのスタンドを買いました」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。