当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« Latitude 10用に買ったキーボードその後 | メイン | GWは富津公園キャンプ場で1泊2日キャンプ »

潮干狩りに行ってきました

130430.jpg
ゴールデンウィーク初日、潮の案配がいい感じだったので家族で連れ立って千葉県木更津の某所へと潮干狩りに行ってきました。

メインはマテ貝採り。前にやったら楽しかったので、一度子どもたちも連れて行ってみたかったのです。案の定、ひょこひょこ出てくるマテ貝に興奮して楽しい一日になりました。
ちなみに、前にやった時の日記はこちら。
ダメな大人』『マテ貝採りをやってみたかった理由』『「ふひっ」となった瞬間』『ギャング釣りでしめ、その後の食事タイムとか

マテ貝は砂出しの必要がないので採ったその場で焼いて食うことができます。この日もその場で焼いてぱかっと開いたところに醤油をかけて食ってました。濃厚な貝の味と醤油の香ばしさがおにぎりにあうんですよこれが。めちゃうまい。
息子もこれが好きでパクパク横取りされてあまり自分の分が残らなかったぐらいなんですけど、帰ってきてからバター炒めにした分は「味が違う」といってあまり食ってくれませんでした。こっちの味は好みにあわなかったらしい。

本命はマテ貝だったとはいえ、スコップで砂をさらうとゴロゴロと他の貝も出てきます。当然それらも食う。この日採れた貝は、マテ貝の他には3種類(1個だけ採れたハマグリも入れると4種類)。

アサリはマテ貝と同じくバター焼きに。
130430-01.jpg
カガミ貝は佃煮。
130430-02.jpg
けっこうでかくて食い応えがあり、白米にあう感じ。おにぎりにしたい。
んでもってバカ貝(青柳)はぬた和えに。
130430-03.jpg
さっぱりしてうまかったーこれ。

家族で貝が好きなのは自分1人(マテ貝の焼いた奴だけはうまく焼けると子どもに取られるけど)なので、これらをほとんど1人でパクついたもんだから「しばらくもう貝はいいやー」と言いたくなるくらい満腹になりました。
んでも近所のサーファーさんに外房のハマグリポイントも教えてもらったので、今度はそっちにも遠征してみなくては。こっちはお吸い物だな。

アーカイブ

About

2013年4月30日 09:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「Latitude 10用に買ったキーボードその後」です。

次の投稿は「GWは富津公園キャンプ場で1泊2日キャンプ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告