当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 潮干狩りに行ってきました | メイン | ようやく脱稿。 »
このGW中は、息子のサッカー教室がほぼ毎日練習だったもので、イベントといえば先日の潮干狩りの後はタケノコ掘りに行くくらい。家族で旅行という日程が組めませんでした。
それで終わってしまったら娘の方がちょっとかわいそうだなということで、近場にある富津公園キャンプ場に自分と2人でちょこっと行ってきたのです。
2人っきりだと息子に邪魔されないで済むせいか、娘も始終えらいハイテンションで、楽しい旅行になりました。
富津公園キャンプ場はGWと夏休み期間中だけ開いているキャンプ場で、予約不要のフリーサイト(区画がきられてなくて、好きなとこにテントを張る形式)。利用料は1人800円というリーズナブルなところです。
流行りのオートキャンプ場ではないので、車はキャンプ場の駐車場に停めて、
そこからリヤカーを借りて荷物を運び込みます。駐車場とは別に荷物搬入用の車寄せ場所もあるみたい。
サイトは全面松林。斜面も多いですが、ちょこちょこと平坦な場所があるのと、シーズンインの状態でもさして混み合ってないので、場所の選択にはあまり困りません。地面も適度なやわらかさで、アルミペグがプスプスささります。
ちなみに、キャンプ利用の人のチェックアウト時間が10時。バーベキュー利用の人のチェックアウト時間が15時です。その直後くらいに行くと特に良好な場所が一斉に空くので、利用するなら時間の選択はけっこう大事だなーと思いました。
トイレは和式。到着日に使った時はけっこう汚かったんですけども、翌朝利用した時は綺麗でした。しっかり掃除してくれてるみたいです。トイレットペーパーもふんだんにあり。
娘曰く、女子トイレの方には洋式のものもあったようです。
炊事場は3カ所ほど一定間隔で設けられており、それぞれに洗剤とスポンジが完備されています。海のそばだけあって温水シャワーもあり。しかも無料。
200円払えばゴミの始末もお願いできるようでした。
ここを利用したのは今回がはじめてなんですけども、予約不要でこれだけ快適に過ごさせてくれるならここいいなーとかなりお気に入りになりました。キャンプ場そばで釣りも潮干狩りもできますしね。
日中はバーベキュー組がけっこう騒がしかったんですが、夜になると静かなもので、
ゆったりのんびりと、松林の中で過ごすことができました。
翌日はさらに少し南下して鋸南町の大仏観光。予約もなにもなしの行き当たりばったり旅行にしては、かなり満喫することのできた2日間でした。やはり千葉はいいなあ。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。