当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« ようやく脱稿。 | メイン | 福島県の猪苗代湖でソロキャンプ2日目 »
うちから福島に出るのは、首都高経由で東北道に抜けるのが一番早いのですが、いったん東京の中心近くまで出なきゃいけないというのはえらくテンションが下がるもので、今回は海沿いを北上するルートで行ってみました。
まず千葉東金道路で松尾横芝ICまで進み、一般道に降りて芝山はにわ道を北上。成田で東関東道に乗り終点の潮来ICまで一直線。再び一般道に降りて海沿いの国道51を北上し、常磐道とぶつかったところで再度高速にイン。そのまま猪苗代湖まで走り抜けるというルートでした。
どうせだったら、淡々と高速を走るだけじゃなくて、やっぱ道程も楽しまないとねー…とか思ったからなのですが…。
もうね、ずーっと雨。
福島県に入って郡山抜けるまでずーっと雨。
合羽を着て体力の消耗は抑えるよう努めましたが、そんなびちゃびちゃの状態ではどっかの店に入って食事や休息を取ることもかなわず。「うおー、ちくしょー、あめー」と怨嗟の声をあげながら延々と走り続けるはめになりました。雨と霧で景色も見れたもんじゃないので、これだったら素直に東北道行ってりゃよかったなー。
目的地のキャンプ場近辺は一日曇りだったみたいで地面がぬかるんでることもなく、ほっとひと安心。
平日だけあって貸切状態らしく、どこでも場所が選び放題。まよわず炊事場近くの湖畔を陣取りました。
管理人さんは炊事場前の方がおすすめだったみたいで、「なんでまた湖畔の側なんかに…」という表情だったのが少し不思議。だって湖畔のキャンプ地つったら、やっぱ湖畔が一等地ではないの?ちがうの?
とかいってる間にみるみる日が落ちて暗くなっていきました。急いでテントはらなくては。
でね、テント張り終わる頃にはすっかり真っ暗になりましてね。貸切だから自分の他にはなーんの明かりもないわけですよ。
曇り空だから月明かりもないわけですよ。
何の気なしに湖の方見て、「あっ」と思った。これは怖いかも。ヘッドランプで湖面照らしたらなんか見えちゃいけないものが見えちゃいそうというか、なんか寝てる間に…うわわ怖い想像した。怖い。考えるのやめよう。
そう考えると管理人さんのあの表情って…いや考えない。考えないですよ。
そんなわけで、怖いからとっとと寝ます。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。