当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« ARROWS Tab QH55/M(WQ1/M)を1カ月弱ほど使ってみて | メイン | ARROWS Tab QH55/M と Illustrator CC (17.1.0) »
基本的にはタブレット単体で便利に使えてるのですが、ちょっと手が込んだことをやろうと思うと、やはり周辺機器と組み合わせた方が便利です。というわけで、「こんなのとあわせて使ってますよ」というアイテムをちょっとご紹介。
まず何はおいてもはずせないのがこれ。ThinkPadのBluetoothキーボード。
このタイプはUSB版も持ってます。本当なら充電もいらないし接続でトラブルこともないそっちが便利かも...と思ったんですが、QH55/Mの場合はUSBポートに蓋がされているので、いちいち蓋を開けなくて良いBluetooth版の方が楽でよいです。
現行品のコイツは中ボタンスクロールが従来の仕様と違っていて今ひとつ使い勝手が落ちるんですけども、それでもこのコンパクトさはタブレットとあわせて持ち運ぶのに向いてますし、腐ったとはいえThinkPad。キーの打ち心地やトラックポイントの操作性は、まだまだそこらの携帯用キーボードで太刀打ちできるものじゃありません。
通常ノートPCで行っていた作業(テキスト原稿起こしやPDFの注釈作業、メール書きなど)については、コイツと組み合わせることで同等の生産性が確保できてます。
続いては純正オプションの拡張クレードル。最初本体を差し込んでみたら抜けなくなって焦りました。差し込みはまっすぐでいいんですけど、取り外しは斜めに持ち上げないとスムーズにはずれないようです。説明書に書いといて欲しい...。
購入時にはデカイ写真が見当たらなかったので注文を迷ったのですが、これはやっぱり買って良かったです。そんなに重量があるわけじゃないのに安定してますし、ポート類が充実してるのも良いところ。
常時接続しておきたい周辺機器は背面のUSBポートへ、一時的に使いたいものは側面のポートへ。そんな使い方もできますし、HDMIポートをディスプレイにつないでおくことで、「自宅ではデスクトップPCとして、持ち出す際はタブレットとして」という使い分けもできそう。
うちの場合はデスクトップとして絵作業マシンが鎮座してるので、そういう使い方の必要性はないのですが、「ワードエクセル、あとWebを少々」という用途であれば、これで十分お釣りがくるよなーと思えます。
少しの金をケチって充電専用クレードルにしなくて良かった。
で、何気に「おおおこれは!」と一番重宝してるのがこのカバーです。サンワサプライのiPad用ケースで、お値段なんと980円。
一応商品説明には「10.1インチタブレットPC 対応」ともあったので「この値段だしダメ元で...」と注文したものなんですが、すばらしくぴったり。出し入れし辛いほどきつくもなく、といってゆるすぎるわけでもなく、まさにちょうど。
さらには、以前 Latitude 10用として買ったUNIQLOのDIMEコラボバッグにも、これがぴったり入る。
そして、ここからが本題。「ダメ元で」これに手を出したメインの理由がこちらなのです。
なんと変形機能つき。
中に厚紙が仕込まれていて、タブレットスタンドに化けちゃうんですねこれ。
キーボードと組み合わせるとこんな感じに。
さすがに膝の上で作業できるようなものではないですけども、意外としっかりしたスタンドになっていて、少々指で操作したぐらいじゃびくともしません。
厚紙部分以外はただのペラペラした布ケースなので、保護性能は正直へぼいです。でもその分軽い。自分の場合はカバンの中で他のものと画面がこすれて傷になるようなことさえ防げれば良いので、これで十分なんですよね。
QH55/Mとあわせるんであれば、けっこうおすすめできるケースです。
あ、そういえば手持ちのDVD-R/RWドライブをバッテリ動作中のQH55/Mにつないで試したところ、本体側USBポートからの給電だけでしっかりドライブを駆動させることができました。これがダメだとけっこうショックなので、そういう情報を購入前に確認したい人がいるかもと思い、一応メモとして残しておきます。
2014年1月17日 21:42に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「ARROWS Tab QH55/M(WQ1/M)を1カ月弱ほど使ってみて」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (3)
管理人様が使っていらっしゃるDVDドライブを教えていただけませんか??
AmazonでQH55/MにつなぐためにDVDドライブを購入したのですが、認識されませんでした;
安かったのが原因かもしれませんが・・・
できれば回答をお願いします!
投稿者: みさき | 2014年3月14日 14:24
日時: 2014年3月14日 14:24
ロジテックのLDR-PME8U2LBKという型番のものです。
そこまで書いておけばよかったですね。失礼しました(^-^;
投稿者: きたみ | 2014年3月14日 16:02
日時: 2014年3月14日 16:02
いえいえ!!
迅速な回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます(*^-^*)
投稿者: みさき | 2014年3月14日 20:49
日時: 2014年3月14日 20:49