当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 冬期オリンピックで感動したり | メイン | ソフト乗り換えの試み »
月曜日に、都内の書店さん数店舗を、版元の営業さん編集さんともどもおじゃましてきました。
今までであれば、おじゃましたついでにサイン本や色紙などを書かせていただいてたのですが、ちょっとずつまわる店舗数が増えていったために今回はパス。先方さんが「いいよ」と許可をくれれば、POPだけ書かかせてもらうようにしてきました。サイン本については、あらかじめ書いておいたものを別送するようにしてます。
まわる店舗数が増えてくると、後半の店舗さんに伺う時間がどうしても約束より遅れてしまって、迷惑をかけることになっちゃうんですよね。せっかく「来てもいいよ」と言ってくれた相手に、迷惑をかけてしまっては本末転倒なので。
とか言いつつ、POPには店員さんの許可を得るより先に「当店オススメ!」とか勝手にでかでか書いて押しつけてきちゃいました。みんな笑ってくれてたから大丈夫...なはず。たぶん。笑顔は引きつってなかったと思う。たぶん。
これがまた、設置してもらうと目立っていいんですよ。
ところで上の写真にも写ってるんですけど、10月に出して、12月に「コンピュータ書コーナーだと動きが良いみたいなので...」と図々しくお願いしてまわったエッセイ本。これが月曜日にまわった中で、今も平積みや面陳してくれている店舗さんがちらほらと目に入りました。サイン本がはけた後も、新しく仕入れて展開を続けてくれてるみたい。もう3カ月近く経つのに...なんてありがたい。
いやほんとに、ありがたいなーと思いました。
新刊を大きく展開いただいてるのもすごくありがたかったんですけど、それとは別に「きたみさんの本だ」と書店員さんが認識してくれた上で棚を確保してくれてるのが、本当に「ありがたいなー」でした。じんわりと。
でね。書店員さんに対しても、営業さんに対しても、「ありがたいありがたい」言ってたらですね、「じゃあ販促もっとがんばりましょうか」「場所はウチを使ってくださいよ」的にみなさんしてニッコリとですね、なんか話が進んでしまいですね。
どうも4月あたりにトークイベントみたいなものを都内でやることになりそうです。表面上話をあわせつつ全力で逃げようとしたんですが...みなさん話術が巧みなようで...しくしく。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (7)
実るほど頭が垂れる稲穂かな、ですね。
投稿者: シェンムーIIIを待つ者 | 2014年2月26日 14:06
日時: 2014年2月26日 14:06
でもトークイベントは回避したかった…です( つД`)
投稿者: きたみ | 2014年2月26日 14:10
日時: 2014年2月26日 14:10
いや、スキルアップのためにヤるべきでしょう(超他人事w)
投稿者: 9socatcome | 2014年2月26日 22:19
日時: 2014年2月26日 22:19
ですねえ。
人生は一生勉強ですから(他人事)
投稿者: シェンムーIIIを待つ者 | 2014年2月26日 22:36
日時: 2014年2月26日 22:36
はじめまして、さささと申します。
この本は3年程前に中古で買った第2版で勉強し、今のネットワーク関連の仕事の下地になっています。
ネットワークの用語集としてだけでなく、難しい事柄も分かりやすく伝える方法があること、技術を理解することの楽しさ、色々なことを学べた本でした。
ですので、中古ではなく新品で買ってきたみさんの元に恩返しを!という思いがずっとありました。
この度第4版ということで、改めて購入させて頂きました!
しかも、たまたま東京出張があったのでサイン本を手にすることができました!(普段は福岡在住です)
本当に分かりやすくて、後輩や同期に紹介していたのですが、これからもネットワーク基礎のバイブルとして、布教活動を続けさせて頂きますm(_ _)m
投稿者: さささ | 2014年2月27日 01:19
日時: 2014年2月27日 01:19
to 9socatcomeさん、シェンムーIIIを待つ者さん
世間のあたたかさが身に染みます( つД`)
投稿者: きたみ | 2014年2月27日 07:36
日時: 2014年2月27日 07:36
to さささ さん
拙著から、そんなにも色んなことを「学んだ」と言っていただけるとは!
うれしいです!ありがとうございます!
投稿者: きたみ | 2014年2月27日 07:38
日時: 2014年2月27日 07:38