当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« 南総里見八犬伝ゆかりの地をめぐる | メイン | 国際免許とかSimフリーiPhoneとか »

バイクのナビとタッチペン

20140512.png
あまり付け足し付け足しになるのもちょっと...と思ってたので避けてたんですが、どうも待っていたところでグローブの進化はこっちのスマホ方面にはあまり伸びてきてくれない様子。
iPhone5用のハウジングに買い替えたから、またしばらくこの環境とお付き合いするわけだし、いつまでも「うおー、グローブに反応しねー」と吠えてても仕方ないなーと思いまして、先日防水ハウジングの方にタッチペンホルダーをくっつけました。

そしたらまあこれが便利で。

ナビ画面で「ちょっと全体のルート図を」という時に、ささっとペンを取り出してちょん。
ナビ画面で「あれ?このへんのはずなんだけど、どの建物だろう?」という時に、ささっとペンを取り出してちょん。

操作が確実に反映されるこの魔法のペンはなにこれ素敵すぎる。
たかが100均製のタッチペンなんですが、もう心の底からそう思いましたね。素敵すぎ。

GoProの撮影でもプレビュー画面はiPhoneに表示させたりするので、この場合も「グローブしたまま操作できる」環境は超大事。そのへんも含めて思いのほか快適でした。
導電糸とかでがんばるひまがあったら、さっさとこれやっときゃよかった。けっこうめんどくさかったのに、導電糸。

ちなみに、ペンホルダー製作の過程は、noteというSNSの方にまとめてあります。
20140512-pict01.jpg
『iPhone5/5S/5C用の防水ハウジングに、ペンホルダーを付けてみた』

今後は、自分のメモとしても残しておきたい製作記録とか、なんか企画ものとか、行き場を失ってる昔の作品なんかは、このnote上に集約させていきたいなーなんて思ってます。こちらもよろしくお願いします。

コメント (4)

りょーちん40:

はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。

今回の4コマを見てふと思った素朴な疑問
(ホントにそぼく)。
ナビ役とはいえ、運転中に携帯やスマホを
操作するのは、おまわりさんに見つかっても
怒られないのかな…?

さすがに運転中だったらアウトじゃないですかね(^-^;
でも確かに、バイクでスマホの取り締まりって聞いたことないので、案外スルーなのかもしれないですね。

私もiPhoneを愛用してます。
冬用グローブや厚手のグローブだとタッチペンを使っていますが、使い古した夏用グローブは人差し指の先端に穴が空いてしまいまいiPhoneの操作が完璧です!
タッチペンホルダーはパクらせていただきます。

怪我の功名ですね(笑)

アーカイブ

About

2014年5月12日 08:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「南総里見八犬伝ゆかりの地をめぐる」です。

次の投稿は「国際免許とかSimフリーiPhoneとか」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告