当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« MicrosoftのSculpt Ergonomic Mouseを買いました | メイン | カラーレーザーが仕事場で大活躍中 »

Canon MP600のプリンタヘッドをお洗濯するなど

20141112.png
移転を機に、いろいろ捨ててスッキリしようと思っていたんですが、なんだかんだと捨てられないものがたまって結局元の木阿弥になりそうな今日この頃。

そんなわけで、またひとつ捨てられないものが増えちゃったというお話。

すっかり捨てる気満々だったCanonのMP600というプリンタが仕事場でホコリをかぶっています。毎年年賀状シーズンになると宛名印刷のためだけに登場してはまた眠りにつくという案配で、通常業務だとカラーレーザーを買って以降はほとんど出番のない二軍選手さんです。そんなもんだから気がつくとプリンタヘッドも詰まっちゃって、先日試してみたらもう顔料黒の印刷なんかまったく何も出ない状態。寿命ですな。

ただ、「顔料黒インクで宛名印刷が綺麗」「写真もまあまあ綺麗」「レーベル印刷もOK」となかなかバランスの取れた機種で、インクの詰め替えにも強い。それでも捨てるぞと思ってたら、今の新製品たちって、いつの間にか背面給紙が手差しのみとかになってきてんのね。宛名印刷には背面給紙がいいよなー。

そう思うとなんかやっぱりもったいない出来の機種に思えて、ものは試しにとやれるだけのことはやってみる気分になりました。確かプリンタヘッドを洗浄して復活させた事例がたくさんあるはず。

というわけでググル先生にお尋ねしてみたら、すごくわかりやすくまとめてくれてるサイトを発見。
...> CANON MP600 インクヘッド復活作戦...【覚 書】
その手順通りにやってみて、ヘッドクリーニングをしつこく繰り返したら、見事に息を吹き返しました。やったー!...なのかな? また捨てられないぞこれ。

とりあえず間近に迫る年賀状シーズンは宛名書きマシーンとして活躍してくれることと思いますが、そのあとは...どうしよう。でかいのよねこいつ。確かに仕事場にはレーベル印刷機も写真印刷機もないので、役に立つシーンはありそうっちゃありそうなんですがはてさて。

コメント (2)

sikanon:

奇遇ですね。うちでもMP600を利用しています・・・と言っても、1年に数回程度ですが;。

年に数回の稼働とは言っても、まだまだ廃棄予定はないので、機会があれば参考サイトを頼りに掃除してみます。参考サイトの紹介、ありがとうございます。

Bluetoothでワイヤレス接続もできるし、高機能なプリンタですよねー。

アーカイブ

About

2014年11月12日 16:57に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「MicrosoftのSculpt Ergonomic Mouseを買いました」です。

次の投稿は「カラーレーザーが仕事場で大活躍中」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告