当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« FUJIFILM X-T20用にNikonの三角環を買ってみた | メイン | ウンベラータの生命力に感嘆する »
昨年末、「うほ!これは理想のキーボード!」と思って即座に飛びついた製品がありました。それが『Majestouch Convertible 2 Tenkeyless』。Cherry MXスイッチを採用したメカニカルキーボードで、Bluetoothによる無線接続を可能にしたものです。
あまりに理想すぎてとことんこだわろうとしてしまい、ついうっかり赤軸タイプと青軸タイプの2種類を買ってきて1カ月くらい試して、それから赤軸に絞って半年以上使い続けてきましたが、この度とうとう「もう無理!」という結論になりました。
何が無理って、Bluetooth接続がぜんぜん安定しない。親機側のアダプタを複数試してみてもダメ。その設置位置を色々変えてみてもダメ。無線LANの2.4GHz帯で用いているチャンネルをあれこれ変更してみてもダメ。
入力に対するレスポンスは鈍く、接続の瞬断も頻繁に起こるのか「キーが押された」「キーが離された」という情報が正確に伝わりません。したがって、キーを離しても「離した」とコンピュータに認識されなくてずっと押されたままのキーリピート状態になる。かと思えば、ちょっとした入力でもバッファにゴミがたまって「こんにちはああああ」みたいなことに...。
やっと出てくれた理想のキーボードなので何とか使い物になるようにできないかと悪戦苦闘してきましたけど、とうとう諦めることにしました。だってこの製品以外のBluetoothキーボードはどれも快適に動くんだもん。その状態で工夫できることなんて、もう多くはありません。ただ、Amazonのレビューを見る限り、問題が起きずに使えてる人の方が普通みたいなんですよね。それはうらやましい限りです。
そんなわけでMajestouch Convertible2には引退いただきまして、その前に使っていた同じくMajestouchのテンキーレス黒軸USB接続仕様に出戻っていただくことにしました。壊れたキースイッチの付け替え修理なんかを経ながら使い続けてはや9年。かなり酷使されてきてますが、もうちょっと頑張っていただきます。
手前の赤いスイッチが見えているのが、今回退役したMajestouch Convertible2。なんでキートップがついてないのかというと、これに付けていたオプションのキートップも今回黒軸側に移植しちゃったからです。
これが復活を余儀なくされた黒軸Majestouchさん。
キートップは、電子式タイプライターを模した形状のハイプロ仕様が付けられています。
通常のキートップと比べるとこんな感じ。右側が通常のキートップで左側がハイプロ仕様になります。
通常よりプラスチックの肉厚がとられており、トップの凹みも深くなってます。
ホームポジションのキーは、ぽっちりではなくて凹みをより大きくとることで判別できるようになっています。
ちなみに裏側を見るとこんな感じ。
キーの刻印を、表面へのレーザー印刷などではなくて二色のプラスチックを組み合わせることで行っているんですね。なので金太郎飴みたいな状態になっており、どれだけキーを叩こうが刻印がかすれて消えるようなことはありません。
Cherry MX黒軸にこのキートップをはめて使うのは初めてなんですけど、キートップ自体の重みが指の押下圧を少しアシストしてくれるようで、黒軸の重いキータッチが少し緩和されてちょうどいい感じかも。Bluetoothキーボード購入にあわせて「とことんこだわってみよう」と買ったキーボードオプションだったんですが、プラスチックが厚い分、強めにキーを叩いた時も指先へのアタリが柔らかくて気持ち良くタイプできるので、これに関しては「一生物だなこれ」というレベルで気に入っています。
2017年8月 8日 11:11に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「FUJIFILM X-T20用にNikonの三角環を買ってみた」です。
次の投稿は「ウンベラータの生命力に感嘆する」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (4)
初めまして。
Bluetoothキーボードの件ですが、もしかしてマウスもBluetoothで接続されていますか?
今までの経験上、どちらもBluetoothだと干渉してしまう事があり、マウスはUSBタイプに戻し安定した経験が有りますので。
投稿者: ダイ | 2017年8月 8日 20:52
日時: 2017年8月 8日 20:52
マウスは絶対コードレス派なので、最初USBの無線形式のものを使っていたんですよ。それでダメだったので、混信を考えてBluetoothのものに変えてみて、やっぱりダメなのでまたUSB無線形式に戻してって感じで今に至っています。
これが混信の元になっているとしても、そこの優先度はキーボードより高いので、諦めるしかないんですよね…(^-^;
投稿者: きたみ | 2017年8月11日 19:03
日時: 2017年8月11日 19:03
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。
キーボートを買おうとこの記事を参考にさせて頂いたのですがご購入されたものはUSB・Bluetooth両対応のものでは?
USB接続という選択肢もあったのではと思い今更ながらコメントさせて頂きました。既にお気付きではあったと思いますが念のため。
投稿者: k2o | 2018年1月 8日 04:35
日時: 2018年1月 8日 04:35
はい、両対応です。
もともと使っていたのがMajestouchのUSB版なので、USB接続で使うのであれば、バッテリー分重くなっているこっちの機種をわざわざ使い続ける理由がないのでした(^-^;
投稿者: きたみ | 2018年1月 8日 09:25
日時: 2018年1月 8日 09:25