当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« カメラと付き合う流れがちょっと変わった今日この頃 | メイン | 先週の陶芸 »

おもいでばこのクリップ機能がめっちゃ便利だった

20170908.png

 クリップ機能というのは、今年の3月に発売された新型おもいでばこでお目見えした新機能で、指定日や月、作成したアルバムなどの単位でスマホに写真アルバムをダウンロードして持ち出すことができるものです。既存ユーザーに優しいおもいでばこチームさんなので、その新機能はほどなくファームウェアのアップデートが実施されて、うちにある1個前の型のおもいでばこでも使えるようになっていました。

 これがまた単にダウンロードするわけじゃなくて、スマホ用にリサイズをかけてデータ量を圧縮したり、あくまでもおもいでばこアプリの管理下にクリップしてくれるのでスマホの写真ライブラリと混在することがなかったりという、「わかってるねー」と言いたくなる嬉しい仕様なんですね。当然便利そうだなーと受け止めていました。

 ただ、自分はとにかくモノグサなんですよ。しかも「おもいでばこは写真放り込んでいくとこ」と、あくまでもストレージ扱いオンリーな使い方をしていたため、細かくアルバムを作って管理するなんてことは、これまで一切していませんでした。つまり今ひとつクリップ機能の出番がない。

 ところが、気付いてしまったのです。いちいちアルバムを新規作成しなくても、スマホで写真を見ていて「これいいな」って思った時に押す星印、あれだけを自動でまとめてくれている「お気に入り」があるじゃないかと。
 だいたい写真見ていていいなって思うのなんて子どものめっちゃ可愛い表情が撮れた時か、バイクのめっちゃかっこいいライティングが決まってる時かぐらいしかないわけだから、そこは自動的に「持ち歩く価値がある写真」がつまっているわけですよ。

 で、今通っている水彩画講座で使うための写真アルバムとあわせて、iPhoneに写真をクリップして「む、確かにこれは便利だ」とか言いながら持ち出して重宝してたんですね。

 そしたらある日気付いたんです。クリップ一覧の下にあるアイコンって...。

 これひょっとして最新の状態にボタンいっぱつで同期できちゃうんじゃない?

 考えてみれば「アルバム単位で持ち出せる」わけだから、同期できるのは当たり前なんですよ。でも、不思議とそれが頭になかったのでちょっとびっくり。
 昨日書いたように写真の管理フローがこれまでとは違ってきているので、おもいでばこに放り込んだ後には「ちゃんと転送されたかなー」と最近とりこんだもの一覧を開くのが定番になってきています。その時に、ちょちょいとお気に入りマークをタッチしておくようにすると...。
 いつでもこれ、スマホに最新のお気に入りセットが入った状態にできちゃうじゃないですか。

 そんなわけで、今さらながらおもいでばこの使いやすさを再認識してしまった話でした。ほんと今さらなんですが。

アーカイブ

About

2017年9月 8日 09:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「カメラと付き合う流れがちょっと変わった今日この頃」です。

次の投稿は「先週の陶芸」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告