当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 税務署から届いた「消費税転嫁拒否されてませんか調査書」に思う、「ウチの会社のルールです」という法律違反 | メイン | 『どうぶつの森 ポケットキャンプ』を始めてみました »
何が原因かというと、バイクにつけてあるグリップヒーターが原因っぽい。
ウチのMOTO GUZZI V7には購入当初からホンダ純正のスポーツ・グリップヒーターをつけてあります。ヒーター内蔵でもグリップがスリムなままのいいやつなんですけど、それが災いしてか、どうも凹凸が少ないようで、冬場に冷えてゴムが固くなるとひっかかりがなくなっちゃう。革のグローブならまだしも、クロス地のグローブを使用するとスルスルと滑ってアクセル操作がやりづらくて仕方ありません。
夏場なら革グローブ必須ってことでいいんですけど、冬場は革のグローブあんまり使いたくないんですよね。ごつくなりがちでゴワゴワするから。
ググってみると類似の例が色々出てくるのでこれはもう受け入れるしかなくて、問題はどう対処するかです。バイク側のグリップに滑り止めを兼ねたカバーを一枚足しちゃう手があるようですけど、あまりそっちには加工したくないなあ...どうしよう。
そんなわけで、「スベラナイン」という、そのネーミング自体が滑りまくりだろうと思う小物をAmazonで買ってみました。
これ、何かというと塗布した先にゴムのような皮膜ができるという滑り止め剤なのです。「グローブがすべって困るんだったら、すべらないグローブにしちゃえばいいじゃない」というわけですね。
それでは愛用のKOMINE製グローブにご登場いただきまして...、
手の平側へこんな感じに塗り塗りしちゃう。よく考えたら親指の根元側じゃなくて、人差し指との間のまたの方に塗れば良かったかもしんない。
薬剤自体は、妙に垂れたりすることもなく、容器を押しただけ素直に出てきてくれるタイプだったので非常に塗りやすかったです。ごく薄く...というのは調整が難しそうでしたけど、一定の厚さで塗る分には安定して出てくれるので、変に汚くなったりというのはありませんでした。
完全硬化には24時間かかるみたいで、全体が透明になったら固まった証拠のようです。それじゃあと一晩置いといたらこんな感じに。
光が反射してまだ白さが残ってるように見えますけど、実際はほぼ透明です。さわるとちょっと粘着質なゴム状の物体になってる。試しにグリップを操作してみたら、すべるという感触もないし、すべらなさすぎるという感触もない。いい感じです。
あとは1日実際にバイク乗り回してみてどうかと、耐久性かなあ。
そのへんは、また天気の良い休日にでも試してみたいと思います。
2017年11月24日 09:00に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「税務署から届いた「消費税転嫁拒否されてませんか調査書」に思う、「ウチの会社のルールです」という法律違反」です。
次の投稿は「『どうぶつの森 ポケットキャンプ』を始めてみました」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (2)
初めまして。店頭にてきたみ様の本を手に取ったものです。
ブログの記事に関係なくて恐縮です。
先日応用情報技術者のテキストを拝見して、KINDLE本をぜひ購入したいと思ったのですが、サンプル版をダウンロードしたところ端末にマッチしておらずスマホですとかなり見づらい仕様になっておりました。
本来なら販売元等にご連絡すべきなのですが、なんとかKINDLEにマッチしたレイアウトの電子書籍を再販していただけませんでしょうか。
30年度版の発売も楽しみにしております。
宜しくお願い致します。
投稿者: 匿名 | 2017年11月25日 16:39
日時: 2017年11月25日 16:39
キタミ式については、ページ単位でレイアウトが固められているため、スマホサイズにも別途最適化というのは難しいです。
申し訳ありません。
投稿者: きたみ | 2017年11月25日 21:23
日時: 2017年11月25日 21:23