当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« そこそこ出来のいい茶碗が焼き上がってきた | メイン | 水彩画教室の次なるお題は「食べ物の絵」 »
先週末は、陶芸教室を早々に切り上げて都内にある技術評論社へ行ってました。というのも、キタミ式イラストIT塾 情報処理技術者試験シリーズの平成30年度版が刷り上がってくる日なもので、先行販売用に書店さんへ発送する手続に間に合うようサイン本を書けというお達しがあったからです。
発送の締め切りは夕方。昼過ぎからはじめてだいたい1冊2分で休みなく書けば間に合うペースです。
昔は数冊ごとに絵柄を替えたり、着色までした当たりを紛れ込ませたりとお遊びをしてたんですけど、シリーズの本が増えたり発送先が増えたりで年々書く時間が足りなくなってしまいました。今年も、お遊びを入れなければ余裕だろうけど、お遊び入れると発送締め切りに間に合うかわからんなーって感じの時間配分だったので、なるべくミスを出さない方向でひたすら書き書き。
禁煙が続いていてタバコ休憩も必要ないせいか、思ったよりもずっと早く描き終わりました。これなら着色までやっても良かったかなあ。来年はコピック持って描きにくることにしよう。
この日はこれで作業終了。特に書店まわりに行くこともなく帰宅したんですけど、翌日ツイッターを見たら、さっそくいくつかの書店さんがツイートして下さってました。ありがとうございます。
【4階PC】技術評論社の先行テスト販売新刊が入荷致しました。きたみりゅうじ先生の大人気シリーズ「キタミ式イラストIT塾」平成30年度版、ITパスポート・基本情報技術者・応用情報技術者の3点です。(棚番4階F11、F12)少部数ですがきたみ先生のサイン本もございます!お早目にご来店くださいませ。(sa pic.twitter.com/r3ewmFnXyU
— 紀伊國屋書店 新宿本店 (@KinoShinjuku) 2017年12月16日
12/16先行販売【サイン本】『キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成30年度』技術評論社(978-4-7741-9349-6)きたみりゅうじ著 入荷◆「情報処理技術者試験」棚にて展開中!きたみ先生のサイン本も入荷しました!数量限定です。ご希望のお客様はお早めにどうぞ! pic.twitter.com/7k5iAMbbuz
— 書泉ブックタワーコンピュータ書売り場 (@shosen_bt_pc) 2017年12月16日
私が把握してる範囲だと、上の2店舗をはじめ下記の書店さんにサイン本を置いていただいているようです(これがすべてではなく、都内近郊で他にもあると思います)。
・紀伊國屋書店 新宿本店さま
・書泉ブックタワーさま
・ジュンク堂書店 池袋本店さま
・ブックファースト 新宿店さま
・有隣堂 ヨドバシAKIBA店さま
・丸善 丸の内本店さま
「せっかく買うならサイン本」という方がもしいらっしゃれば、上記の店舗を訪れてみていただけますと幸いです。
正式な発売日まではあと4日。先行販売も含め、どうかよろしくお願いします。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (4)
年度毎に情報処理の本を出されているみたいですけど、年度が違うとどういった部分に違いがあるのですか?
投稿者: テケ | 2017年12月21日 00:08
日時: 2017年12月21日 00:08
ご質問ありがとうございます。
まず節ごとに入っている練習問題部分を、(可能な限り)最新の出題内容に差し替えています。
あとは本文側についても最新の出題傾向を見ながら必要に応じて加筆・修正が行われていますが、どの程度変更が入るかは年度によってまちまちです。
ご参考になれば幸いです。
投稿者: きたみ | 2017年12月22日 09:32
日時: 2017年12月22日 09:32
高度情報処理技術者試験に関する出版予定はありますか。
投稿者: きむら | 2018年5月20日 19:17
日時: 2018年5月20日 19:17
ご質問ありがとうございます。
今のところその予定はありません m(_ _)m
投稿者: きたみ | 2018年5月21日 18:21
日時: 2018年5月21日 18:21