当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
日曜日は朝から講演で東京の有楽町へお出かけ。未だに開始前は緊張する講演はとりあえず無事に終わり、そのまま今度は有楽町線に乗って一路埼玉の和光市を目指します。
んで和光到着。バイク連載用のロケ…という名目で、この日は夕方からこの近辺のバイクスクールで1日受講させてもらう手はずになっていたのです。で、そこのバイクスクールに向かうんですが、少し早めについたので駅近くのマクドナルドで昼食にして、そのままそこで原稿書きをカタカタと。
1時間ちょい原稿書きをした後、やっぱり駅近くから出ている送迎バスに乗ってバイクスクールに行って、みっちり3時間弱ぶっ通しでブォンブォンとスラロームと急制動を繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し…。
やっぱCB1300SFは乗りやすいな~。
ヘトヘトに疲れはしたものの確実に上達したのが実感できて、こりゃ楽しいやと興奮冷めやらぬ体で編集さんと晩飯食いながらワイワイ話してお開きにしたのが21時半。なんとなく不安になってGoogleトランジットで終電の確認したらすでに終電が終わってることに気づいて愕然としたのが東京に向かう電車の中で22時。
いやいやまだ方法があるんじゃないかと乗り換え図を見ながらうんうん唸って、そうだ秋葉原から総武線に乗り換えれば…と思いついたのが22時10分で、秋葉原で総武線に駆け足で乗り換えて、その先の錦糸町でやっぱり駆け足で横須賀線に乗り換えることができたとしたら、自宅になんとかたどり着けるかもね~という結論が出たのが、22時30分で駅のホームを疾走中のこと。
無事自宅にたどり着いたのが日付の変わった0時過ぎ。
以上、朝からノートPC一式とヘルメットとバイク用ジャケットとグローブとを持参or着用した上での1日でありました。
リュック背負い続けていたせいで肩と頭がズキンズキンして、スラロームの後遺症で身体中が筋肉痛で、今日は朝からボーッとしていて疲れが取れてくれません。この回復力のなさ。年だなぁと痛感するばかりです。
午前のバイクロケが無事終わって、ほっとひと安心な昼下がり。講演行脚もひと段落したしこれでちょっとは落ち着くかしら~ということもなく、日曜日にはまたまた講演を行ってまいります。
今度は東京は有楽町の、東京国際フォーラムというとこです。またまたマイナビ転職がらみなのです。
お暇な方は、どうか賑やかしにきてくださいなのです。
ちなみにこの日は、講演が終わるとその足で埼玉へ移動して、バイクのロケを行わなきゃいけません。そして翌日には締め切りが2本待ち受けているとかいないとか。
…毎度のことながら、月のはじめはスケジュールを見てぞっとします。
そんなわけで、今度の日曜日は「どーみてもそれはバイクに乗る格好だろう」という珍妙なナリで都内の電車に揺られてくる予定です。
…暑いんだろうなぁ。
金曜日に福岡へ発ち、土曜日に講演をして千葉に帰宅。その足で今度は「引っ越し前後のドタバタや事務仕事を手伝ってもらう関係上家族に報いなきゃいけない」とされていたディズニーランド旅行へと行ってました。
福岡での講演は、少し噛みすぎの感はありながらもなんとか無事終了。ひとまず格好がつく程度には人が聴きに来てくれてたので、多少なりともお役目は果たせたように思えます。
前日に現地入りしてからずっと「うわ、この街の雰囲気すげえ好きだわ」と博多大好きっこと化していた私なので、これならまた呼んでもらえるかもしれないな~と淡い期待を抱いてみたりして。いいですよね博多。広いわデカイわという街なんだけど、適度なユルさがあるというか、妙に新しすぎないとこがいい。フトコロが深いというか、フシギと落ち着く街でした。
あとあれだ、なんか美人が多いような気がする。
次があったとしたら、今度はレンタサイクルであちこち出かけてみたいな~と思うのでありました。
あと、飛行機とか一泊での移動とかに必要な装備とか、そういう色んなものが勉強になった。
正解だったのは「大浴場のあるホテルを」としたところ。一方で失敗だったのが「一泊の荷物を入れるカバン」と「講演と移動先で仕事をするのに必要なPC一式が入ったカバン」とを別にしていた点と、機材をリュックで背負い続けていた点。おかげで肩こりがひどくて、それが頭痛まで引き起こしてしまってました。荷物でひーひーいうあまり汗をかきまくりになって、頭髪ボサボサで見苦しさ満点だったのも反省点。
もっとスマートに移動できるよう、カバンは新調しよう、うん。
で、日曜日に急ぎの仕事を片付けて、関係各所に連絡が取れなくなることをメールしておいてのディズニーランドですよ。
ちびっ子ギャング2人を抱えての2泊3日。言わずもがなというかなんというか。いや、楽しかったですけどね。
そんなわけで、今はプチ燃え尽き中です。移動して移動して移動して移動して…という数日間だったので、ピタリと止まった今日はなんだか「人生一時停止処理中」ってな具合に頭の中までストップ中。
…としている場合でもないんでありますが。
明日は明日でロケがあったりしますので、なんだかまた忙しい1日になりそうです。
そういえば風邪をひいててだるいんだった。なんだか色んな意味で目が回ります。ぐるぐるり。
…というわけで、福岡行きの時刻が迫る今現在。まだ荷造りがひとつもできてません。
ヤバい。
とりあえずノートパソコンとACアダプタだけは忘れないようにして、あとは野となれ山となれだ。
いただいた情報を頼りに、長浜ラーメンを堪能してまいります。福岡近郊の方は、お暇なら講演を賑やかしに来場いただけますと幸いです。
んではでは。行ってきます。
今週末の土曜日に、今度は福岡で講演をやらせていただきます。例のごとくマイナビさんの転職セミナーで、詳しくはこちらとちと宣伝。よろしくお願いします。
福岡かぁ。九州といえば、小さい頃親に連れられて阿蘇山に行った以来ですよ。
今回の移動はさすがに飛行機で、んで前日入りして一泊して、当日に備える予定です。
先日、広島-名古屋の講演行脚を行った際、学んだことのひとつに「宿は大事」というものがありました。正確には風呂が大事。
この時はネット環境とか、駅からの距離にばかり目をやっていたんですが、実際に宿泊してみるとなにより大事だなぁと思ったのが風呂でした。ずっと新幹線で移動だったし、各地での緊張もあるしで、予想以上に身体が疲れてた…というか、ずっと縮こまってたせいで凝りまくりだったんです。
ところが部屋にあるのは、これまた狭いユニットバス。
さらに身体を縮めんのかよ…と思ったらもうげっそり。
そんなわけで、今回の宿泊に際しては、ネット環境とか作業机もありはしますが、なにより「大浴場があること」にこだわって宿探しをしてみたのでした。
そしたら一件ですね、ビジネスホテルのくせして温泉大浴場のある宿が見つかったんですよ。
大浴場だけでもうれしいのに、温泉ですよ温泉。疲れ取れまくりじゃないですか。お肌までスベスベという奴ですよ。
あんまりうれしいので、この日は夜に現地入りする予定だったのを、チェックインできるあたりに現地入りすることに切り上げて、ホテルで仕事をすることに変えちゃいました。すっげえ楽しみ。うひゃうひゃです。
あと問題はあれか、晩飯をどうするかだな。名物とか調べとかなきゃ。
ところで驚きだったんですが、飛行機ってパックとかだと安いのね。
ANA利用で往復でホテル一泊くっつけても、広島往復の新幹線代より安いでやんの。ちょっとしたカルチャーショックでありました。
先週末の土日は、広島で1講演、名古屋で2講演と飛び回ってまいりました。
まず広島に新幹線ののぞみで移動。暖かい反応の来場者にめぐまれながら講演を無事終了して、その後控え室をお借りして夕方まで仕事。知人がごちそうしてくれるとのことだったので、夕方からおいしい和食の店に連れて行ってもらい、ほどよく酔っぱらった身を最終の新幹線につめこんで名古屋へついたのが23:30。
翌日の名古屋は雨。
げげげとうなだれながらもホテルでビニール傘を買い込んで会場へ移動。前回とちょっとだけ変更になった会場は、ロッカーつきの控え室や話しやすい講演会場、自由に飲めるコーヒーなどでかなりいい感じ。そして1回目の講演。かなりいい感じにできた気がする。
うん、ここまでは完璧…でした。
いい気持ちで、2回目の講演時間までシコシコと控え室にて仕事をこなします。
で、問題は2回目だ。名古屋でやった2回目の講演なのですよ。
今回、この2回目に関しては「別のテーマで」と依頼を受けており、そのため新しい内容で講演を行ったんですが…。
これがもう最低で。
話しながらもうゴメンナサイって感じの仕上がりで。
普段話してる講演に「転職活動に対する主張」のすべてを詰め込んでたもんだから、「別テーマで」と意識しすぎた挙げ句、なんの主張も入れ込めなくなってしまっていたようです。別テーマといっても切り口を変えればいいだけの話なんだから、主張自体はちょこちょこかぶっててもいいはずなのに…。
さらには今回「ちょっとスライドにこってみよう」とした結果、内容がおろそかになったことも否めません。
これなんか、一番やっちゃいけないことだよ。しかもパワーポイントのアニメーション機能とタブレットPCのインク機能は相性が悪いみたいで、スライド上のグラフィックが崩れたり反応しなかったり表示されなかったりとこの点も最悪で…。
あと、直前にいじった部分が、前後で整合性取れない話になっちゃってたってのもあったな。
講演後、会場で出た質問に「もっと突っ込んだ話を」というものがありました。これがすべてをあらわしてるような気がします。
控え室に戻った後、「どうでした?」と聞かれた声に「最低の出来でした。すみません」と答えました。「またまたぁ」と軽く流してもらいましたけども、ほんと申し訳ない出来だったと思います。
講演を聴きに来てくれた人たちの、最後の「腹立たしげな、吐き捨てるような表情」が今も頭から離れません。時間を無駄にさせてしまいスミマセンでした。
って、ここに書いても詮無いですが。
ただ、失敗は成功の母とはよく言ったもので。この経験はかなりの勉強になったと今は思います。名古屋からの帰りの新幹線でうんうんうなり続けていたのは伊達じゃありません。
同じ轍を2度は踏まないように…じゃないな、この失敗をちゃんと活かして、来てくれた人たちの時間をちゃんと実のある時間にできるよう努力したいと思います。
毎コミさんの転職フェアで、6月に名古屋で講演することになりました~とは先日ここに書いたんですけども、あの後もポコンポコンと毎コミさんから追加のご依頼をいただきまして、6月はまたまた各地を飛び回る講演行脚の様相を呈することになりました。ありがたいことです。
まず6月9日。広島に行ってきます。
んで6月10日。名古屋に行ってきます。そして名古屋では、午前と午後とで2回行わせていただく予定です。
最後が6月30日。福岡に行ってきます。
広島と福岡は移動時間が移動時間だから、その間の過ごし方というのも考えなくちゃいけません。コンセントを確実におさえつつ安く手間ない移動手段ってなんだろか…、うーむ。
そもそも、8日か9日に一泊。29日か30日に一泊ってのも必須ですわね。これもホテルおさえとかんとなぁ、うーむ。
なんか距離が遠のくだけで、ずいぶん大がかりな移動になるもんだと少々びっくりするわけですよ。
本当ならさっそうとスマートに飛行機を使いこなす姿に憧れたりもするんですが、最近ようやく「海外は成田で国内は羽田」と理解できてきたくらいな身ですから、慣れないことはするもんじゃないよとついつい新幹線に目がいってみたりして。空港で迷っちゃうのって、目に見えてるもんなぁ。
ちなみに今回の講演からは、質疑応答の時間をもうけるようにして会場の方とキャッチボールできればいいなぁなどと考えています。主催側がOKしたら…ですけども。
いじわるな質問が来ませんようにと、心から願うばかりです。
読者さんのご協力により成り立っている「エンジニア転職百景」という連載ですが、この度こちらの単行本化が決定いたしました。
わーぱちぱちぱち。
…といっても、刊行に関するあれやこれやはまだ未定。しかし取り急ぎお知らせを出さなきゃいけない理由があったりなかったりするのです。
とりあえずこの連載。投稿者さんの協力なくしてはあり得ない連載です。
ですので単行本化にあたっては、掲載させていただく皆さまに対して本誌を献本。んでもって、ちょっとでも記念になっていただければの思いを込めて、サインなんかも一応書いておく…という案配にするつもりでいます。
#あと、もし可能であれば、ご協力いただける投稿者さんと座談会やったりとか。
ただ、かれこれ2年ほどが経とうとしてる連載だけに、投稿時とは連絡先が変わっちゃってる人もいるかもしんない。つか、いて当たり前。
そーすると、書籍化担当の方から掲載の可否伺いも含めて色々ご連絡が行くことになると思うのですが、その連絡が届かない人が出てくるかもしんない!
それは困る…と。
そんなわけで、そのご報告兼またまたお願いのお知らせを取り急ぎ、ということなのでした。
もしこれを見た方で、当時とは連絡先が変わっちゃったよ~という投稿採用者の方がいらっしゃいましたら、どうか「マイナビ転職編集部 E-mail mt.user@mynavi.jp」宛にご一報いただけないでしょうか。
ちなみに刊行時期は夏頃を予定しています。
あ、もひとつちなみに、またまたこちらの毎コミさんから講演依頼をいただきました。そんなもんで、6月になったら名古屋の転職フェア会場で話をしている予定です。こちらもひとつ、よろしくお願いいたします。
日曜日に、大阪で毎日コミュニケーションズ主催の「毎日転職EXPO」というのがありまして、またまたワタクシ、タブレットPC片手に講演を行ってまいりました。
…のはいいのですが、実はあんまし記憶が定かでありません。
土曜日からなんか風邪をやっていたようで、それがやたらと「だるい、すんごくだるい」かつ「頭が重い、めちゃ重くてぼーっとする」ような症状だったのです。んで、油断するとふっと意識が飛ぶ。気絶するとかじゃなくて一時停止するみたいな感じで、「あれ、今なにやってたっけ」みたいな。
おまけに講演終了後は腹も痛くなって吐き気がしてくるしで、主催側からもらった「この近辺で使えますから」というお食事券も使えない始末ですよ。今食ったら確実に吐く…という確信があったので、泣く泣く家路を急ぐはめになりました。もったいない、ぐすん。
ちなみに「家路を急ぐ」といっても、自宅へ向かったわけじゃありません。身体はけっこう悲鳴をあげてくれてたんですが、この日は「大阪の実家に立ち寄って、母親の還暦祝いを皆でやる」という一大イベントが待っていたんです。
…で、実家に向かって、皆で中華料理屋に行って、酒を飲んでワイワイと。
その後も、兄貴の「たまってることが色々あるから、話を聞け」攻撃にあって、明け方4時頃までなんやかやと話をして、今日の昼過ぎに向こうを出て千葉の自宅についたのが夕方6時前。
なんつーか、「旅したな~」って感じです。
今さらながら「遠いな~」と、東京・大阪との距離を痛感したのでした。
講演行脚終了~と書いたところだったのですが、ピコリンと主催者の運営側からメールがとんでまいりました。
4月にまた大阪で同様のイベントがあるらしい。
んでもって、そこでまた話してくれんかねという依頼らしい。
…お?
さっそく、次の予定が決まりました。
4月に入ったら、また大阪でドギマギしながら話してると思います。
ブログ「キタ印工房」のカテゴリ「イベント・講演など」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しいものから過去のものへ順番に並んでいます。
前のカテゴリはKindleダイレクトパブリッシングです。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。