当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

メイン

Galaxy Note 8

20180426.png

 iPhone7使いだった自分にとって、iPhone8やAndroidスマホの何がうらやましかったかって、Qiによるワイヤレス充電です。いちいち端子を抜き差ししなくていい。すごく楽そう。本体持ち上げたらつながってたコードがどっかに引っかかってどんがらガッシャンとかしなくていいんですよ、いいなー。
 そんなわけで、Galaxy Note 8購入後は即座にAmazonで充電スタンドを物色していました。

 すると渡りに船とばかりに、メーカーさまより「うちのQi充電スタンド試してみない?」とのメールがピコンと。

 ありがとうございます!

 というわけでCHOETECHというメーカーのQi充電スタンドレビューとなるんですけど、まずは「Qiってなに?」ってところをクリアにしとかなきゃいけません。
 かんたんにイラストにまとめてみると、こんな感じで使える規格なんです。

20180426-s1.png

 ちなみに今回の製品はスタンド側にコイルが2個入ってます。それによって、スマホを縦に置いても横においても大丈夫なようにできているわけです。

 では、実際の製品を見ていきましょう。
 スタンド台座部分にある端子にマイクロUSBケーブルをつなぐと、給電スタンバイ状態として青くランプが点灯します。

 枕元に置くつもりなのでギラギラまぶしいのは嫌だなーと危惧していましたが、特に明るくて困るということはありませんでした。ほぼ写真の通りで、視認できる程度の明るさに抑えられている印象です。

 USBケーブルの挿し口が背面にあるというのは良い点で、おかげでスタンドまわりに余計なスペースがいりません。

 あ、ちなみに本製品にUSB-ACアダプタは付属していないので、別途自分で用意する必要があります。自分の場合は、iPhone7充電用に用意していた口をそのままこいつに差し替えました。

 スタンドにGalaxy Note 8を置くと、スタンドのランプが緑に変わって充電状態に入ったことを示します。Galaxy Note 8本体側も、赤くランプが灯って充電状態に入りました。

 2.4A出力のアダプタ(Qualcomm Quick Chargeには非対応)から給電させた状態で、充電速度はだいたい1%上がるのに2分かかるというペース。単純計算だと、100%までに要する時間は200分(3時間20分)ということになります。
 寝てる間に充電しておく使い方だと十分な速度ですが、うっかり忘れていて出がけに急いで充電残量を増やしたい場合には、昔ながらの有線接続に頼る必要がありそうです。

 充電中も本体は変に熱を持つということはなく、100%に達すると自動で充電が終わりました。
 ほんとただ置いてあるだけなのに...。
 知識としてはわかっていましたけど、こうやって目の当たりにするとあらためて便利さを実感するというか、不思議なもんだなーと思います。

 スマホを置く台座部分は、滑り止めとして柔らかい部材が貼り付けられています。多分本体に傷がつかないようにって配慮も兼ねてるのかな。

 スタンドの背面側が、ちょっと洒落た感じでくびれたデザインになってるんですけど、このくびれに手を添えて引き寄せるようにすると、滑り止め処理のおかげもあって台に乗せた本体バランスを崩さず手に持つことができます。
 あまりやらない使い方とは思うものの、充電状態のままでちょっとだけさわりたい時に、「あれ?意外と持ちやすい」と感心したので、書いておきたかったのでした。

 以上、CHOETECHのQi充電スタンドのご紹介でした。シンプルで、かつちょっとしたとこを使いやすくまとめてあって、良いスタンドです。

 Galaxy Note 8には、Always On Displayという「画面オフ状態でも時計などを表示させ続けることができる」機能があります。そんなわけでベッドサイドにこのスタンドを置いて、通常は枕元の時計として、ふと思いついたことがあった時にはすかさずさっと手に持って書けるメモ帳として、毎日使いまくってます。

20180425.png

 ペンの他にもうひとつ、購入の理由付けになったのが、手持ちのAndroidウォッチです。

 昨年からはじめた山行のために買ったもので、CASIOのPRO TREK Smart WSD-F20というモデル。これにYAMAPというサービスの地図を入れておいて、山中での現在地確認とログの記録に使っています。

 iPhoneとも連動して各種通知をバイブとテキストで伝えてくれるのですが、いかんせんスマホと時計のやり取りがBluetoothで行われるために、データ量の多いリアルタイム処理には向いていません。代表的なものがGoogleマップ。地図データのリアルタイム転送は追いつかないせいか、iPhone側でGoogleマップによるナビを実行させても、時計の画面には「左に曲がれ」といった指示テキストしか表示してくれません。

 総じて実用的なのは、YAMAPとRunkeeper(ランニングのログを取るアプリ)くらいのもんで、あとは「iPhoneの通知テキストを画面に表示してくれるもの」ぐらいの連動しかできなくて、まあそんなもんかとあまり普段は着けずに過ごすことの多い時計なのでありました。

 Androidスマホとの組み合わせであれば、スマホ←→時計間のやり取りにWiFiが使えるようになるらしいので、Googleマップくらいは実用的にならないかなーと期待していたんですね。そしたらこれが大正解。大化けしました。

Androidウォッチとの連動性


 スマホでナビを指示すると、時計の方でも連動してナビゲートを開始してくれます。現在地図とルート、あと「50m先、左に曲がる」といった指示がリアルタイム表示され、徒歩ナビであれば完全に実用的になりました。それどころか、時計に向かって「OK Google」と話かけて目的地を告げれば、そのままナビの開始まで時計の方で済んじゃうよというのは上の写真の通りです。

 時計にインストールされるアプリの数も段違いに増えました。

 Galaxy Note 8の設定を進めて様々なアプリをインストールしていくと、そのAndroid Wear版が時計の側にインストール候補として出てくるのです。おかげでみるみる機能が増えていきました。同じランニング用途でも、よりきめ細かく表示をカスタマイズできるアプリがあったり(後述するANT+にも関係してくる)、ジムで運動して「何kgを何回挙げた」みたいなログ管理をするアプリを入れたら、そのデータ入力とインターバル計測は時計だけで済むようにもなっちゃった。Googleの2段階認証も時計で認証コードを確認しておしまい。LINEのやり取りだって、時計で内容を確認した後、簡単な返事ならそのまま音声入力で返すことも珍しくありません。
 「これは本当に同じ時計?」というぐらいにできることが増えて、自然と普段からずっと身につけて過ごすようになりました。

Chromecastとの連動性

 機能が強化されたという意味では、Chromecastも同じです。Chromecastとは、スマホと連動して映像配信サービスなどをテレビに映し出すためのデバイスで、Google社が出しているものです。
 これをiPhoneと連携させて使うとその通りの品なんですけど、Android機だとスマホの画面をそのまま縦横問わずにテレビ表示させることもできてしまうので、実質スマホに映し出せるものなら何でもテレビで楽しめます。当然、ゲームを大画面でプレイするのも全然余裕。

WiFi接続の制御がアプリ側からできるらしい簡便さ


 AndroidウォッチとChromecastをさわっていて思ったのですが、設定が簡単になっていました。
 iPhoneの場合は、WiFi設定でデバイスをアクセスポイントと見なして接続して宅内のWiFiにつながるよう初期設定を行い、その後にデバイスの接続先が宅内の無線LANに切り替わるとiPhoneとの接続が切れてしまうので、そうしたらiPhoneの接続を宅内の...と面倒な手順が必要なのに対して、Android(Galaxy Note 8)の場合はアプリ側からシステムのWiFi設定を切り替えできるようで、こちらが操作を行う必要がない模様でした。

 これが有効に働いてくれるのがカメラとの接続です。

 よく「スマホアプリから、WiFi接続でカメラ内データを転送できる」という機能がありますよね。
 iPhoneで利用していた時は、あれは毎回アプリとは別にネットワーク設定画面からカメラのアクセスポイントにつなぐよう設定を行う必要があって、終わったらまた元の設定に戻さないといけなかったりとか、そのへんの手順が面倒で使わない機能No.1だったのです。

 これがAndroidの場合、アプリを開いて接続ってボタン押したら、自動でカメラのWiFiをサーチして使えるようにまでしてくれます。すごく便利。使わないこと全然なかった。これは使うわ。

パソコン用の周辺機器が普通に使える

 2月に買ったGalaxy Book用に買い込んであったUSB-C接続の機器が色々(カードリーダーとかUSBハブとか)あったので、「Galaxy Note 8もUSB-C端子だし、使えるかも」と試しにつないでみました。ごく普通に認識して使えました。
 専用品を用意する必要がないのもありがたいですし、両方持ち運ぶケースが多いことを考えると、電源コード(USB-Cケーブル)から周辺機器までパソコンと同じものを共用できるのは荷物が減らせてありがたいです。

Galaxy Bookとも当然つながる

 Galaxy BookのキーボードにはNFC機能が入っています。何に使うのかといえば、どうもGalaxy NoteのNFCとペアリングさせて使えるらしい。
 試してみたら、ペアリング後はGalaxy Note 8の指紋認証や虹彩認証機能を使ってGalaxy Bookにログインできるようになりました。正直使わないかなと思ってたんですけど、なんだかんだと手元にスマホがあることが多いので、パソコンを開いてログイン画面が出たらスマホを見て認証解除が意外と楽で多用しています。

 他にもペアリングしたことでスマホの通知をパソコン側で処理したり、データを相互に交換したり、パソコン側からスマホのテザリング機能を目覚めさせたり。便利に使えそうです。

ANT+デバイスともつながる

 一番驚いたのは、昔々に使ってたGARMINのランニングウォッチ&心拍計バンドとつながったことかもしれません。

 これはANT+という省電力無線でデータをやり取りするもので、同様のものに、自転車のペダル回転を計測するセンサーなどがあります。そういったスポーツ系のジャンルでは有名な規格です。

 Galaxy Note 8のスペック表をなんとなく見ていたらこの規格が明記されていて、標準のライフログアプリであるS Healthを見ると、追加できるデバイスの中に手持ちの心拍計バンドみたいな型番が並んでいるのです。
 「あれ?」と試してみたら、これがあっさりつながるんですね。もう驚くしかありません。
 ランニングウォッチの方もつながったので、中のログを吸い出してGARMINのサーバにアップロードするところまでスマホで完結できるかもと試してみましたが、それは残念ながら無理でした。吸い出しまではうまく行くんですけど、何故かGARMINのサーバにログインするところで撥ねられるんですよね。

 愛用のRunkeeperというアプリではANT+デバイスは使えないものの、ANT+のセンサー情報を拾ってくれて、画面に表示させる項目を自由にカスタマイズできて、走行後はRunkeeperにデータを移してくれる至れり尽くせりなアプリ(Ghostracer)があったので、それを冒頭で取り上げたAndroidウォッチに入れて、ANT+の心拍計バンドに対応したランニングウォッチとして活躍させています。

まだなんかあった気がする

 これだけ大量に書き散らしてもまだ何か書き忘れてる気がしてしまうくらいに、Galaxy Note 8はあれもこれも連動してそれらの価値を高めてくれるガジェットでした。
 スマホ1個買っただけのはずなのに、「こんなもんか」と諦めてたり、とうに使わなくなってたりするあれこれが、連動によって価値を取り戻して輝きはじめてる。それが楽しくてしょうがないです。

 今は設定も一段落したことで、ふと目に付いた「Craft Warriors (クラフト・ウォリアーズ)」というゲームを楽しみはじめています。ちまちましたキャラクターで街を育てたり攻め落としていったりするリアルタイムストラテジー系のゲームです。
 このゲーム、何か指示をするとその完了まで待機時間が発生するんですけど、この完了通知をはじめ、敵に攻め込まれた時も逐一報告を上げてくれるんですよ。ブブブとAndroidウォッチが震えてその通知が上がってくる様が、部下からの報告を「うむ」と聞いているようでなんか可笑しい。特に課金はせず、「通知がきたらゲームを開く」という感じでのんびりと楽しんでいく予定です。

20180424.png

 iPhoneに飽きてきたところに、ペン入力が魅力的な本機が近所で安売りになってたから飛びついた。ストレートに書けばそうなるわけですけど、中でも一番魅力的に感じたのは「画面オフメモ」という機能でした。

 なんとこの端末。画面オフの状態で本体からペンを抜き出すと、そのまま真っ黒な画面上にメモ書きすることができてしまうのです。

 WacomのEMRペン(電池がいらない昔ながらのタイプ)は画面の端に行くほどズレが生じるのが通例ですが、新しい世代のWacomペンが優秀なのか、Samsungの調整が絶妙なのか、本機に関してはそのような現象は(皆無とは言わないまでも)ほぼ発生しません。そのため、小さい画面サイズとはいえ端の方まで使って書くことができるため、意外とメモ取り用途に十分使えるだけの面積が稼げています。
 それでも横が狭いこと自体は否めませんけど、縦はほぼ無限大にスクロールしていけるので、実用上困ることはないかなと思っています。

 ここで書いたメモは、明確に破棄を指定しない限り、Galaxy Notesというアプリケーションに自動保存されます。言ってみればSamsung版のOneNoteみたいな使い勝手のアプリなんですけど、これが意外と良いのです。カード形式でメモを一覧表示してくれるのが、案外おさまりがいいというか、見やすくて色々メモをため込みたくなる。

 たとえば自分は陶芸で何か作ったら「何の釉薬を使って、どう仕上がったか」という情報をなるべくメモ書きして残すようにしています。だいたい家に帰ってからOneNoteでまとめてたんですが、これがGalaxy Note 8だと陶芸教室のその場で写真を撮ってすぐ書き込んでおける。

 しかもプレビューがカード状になって並ぶので、作例集的に見返すことができるのです。これは楽しい。どんどんカードを埋めたくなっちゃいます。
 特に「その場で書ける」っていうのがいいですね。釉薬の種類や、ちょっと後学のために書き残しておきたい気づきなどを、これなら書き忘れることがありません。

 ただこのアプリ、機能的な充実はまだのようで、メモ(カード)の並べ替えすらできません。メモ同士を結合することも難しい。そのあたりの機能不足は残念ポイントなんですが、そもそもこのアプリの前身となるアプリ(Sノート)でサポートされていたPCとの連携機能なども除外されているので、どうもまだ作り直しの初期段階で、機能的にはおいおい足されていくのではないかという希望的観測を抱いています。

 さて、ちょうど先週から取材や人に会う用事が入ったりしたので、いくつかの会合で「メモはGalaxy Note1本で」と試しはじめています。
 最初はメモ取りにOneNoteというアプリを使おうとして、これがちょっと失敗。写真の挿入が反応する時としない時があったり、話を聞くことに集中してると画面ロックがかかって再度指紋認証する必要が生じてテンポを崩すなど手間取りました。アプリケーションの選択にまちがったのが主要因とはいえ、正直まだ扱いに不慣れなところがあったのは否めません。それでもまずまずこれでいけそうだなという感触を得ることはできて、この大きさ、ペンの感触とその精度、電子メモ帳としてはこれ以上ない完成度なんじゃないかとすら思いはじめています。
 自分の中では、ガジェット系デバイスで一番書き心地がいいのって昔からずっとブギーボードが一番なんですけど(アナログデバイスだから当たり前ではある)、Galaxy Note 8の画面オフメモは、ペンの感触とあわせてあれに近いものがある気がします。

 あ、そういえば。

 よく考えたら以前からずっと、風呂場にメモ帳が欲しかったんですよね。
 湯船に浸かってぼーっとしてると、ふと新しいことを思いついたり、考えがまとまったりすることがあるので、これをさささっとメモりたい。ついでに言うと「寝入りっぱなに浮かぶことや、夢で見たことを寝起きにふと書き留めたいことがあるので、ベッドサイドにも小さいメモ帳が欲しい」という、うっすらした要望もありました。

 Galaxy Note 8なら防水防塵だから風呂場に持ち込んでも大丈夫だし、夜は枕元で充電してるから当然ベッドサイドに常設することになる。ペンを抜けば画面オフメモが使える状態にあるから、余計なノイズが挟まることもない。

 想定はしていませんでしたが、どうやらそんな用途にも良さそうです。

20180417.png

 iPhone4でスマホを持ち始めて、それからずっとiOS派で来てたんですけど、最近ちょっと自分の中で飽きが隠せなくなってきました。
 デザインは相変わらず綺麗だとは思うんです。でもiPhone6からずっと同じ形が続いているので、最近あまりに食傷気味。「誰も彼もが同じのを持ってる」状態になりすぎていて、いくら優れたデザインであってもユニクロっぽい雰囲気にしか見えなくなってきました。
 その点iPhone Xは新しいデザインだけど、なんかこう...わくわくしない。

 そう、わくわくしないんですよ。なんだか気がつけば、iPhoneって自分の中ですごく「実用アイテム」になり下がっていることに気付いてしまったのです。実用アイテムでありつつ、わくわくしてベタベタとさわらずにはいられないオモチャだったはずなのに...。

 そんなわけで、もうそこにこだわらなくていいやーとばかりに、うっかり近所のドコモショップで安売りしていたGalaxy Note 8に飛びついてしまいました。隣の芝生は青いというから、距離を置くことで輝いて見え始めたら、またあらためて戻ればいいかなーと。うん。

 で、そのGalaxy Note 8。そろそろ後継機種の影が見え始めているせいか、かなりの高級機であるはずなのにお値段は一括5千円ぽっきりでした。昔々Android機をさわった時に辟易とした緩慢な動きは、今の盛り盛り高スペックマシンの前には見る影もないようで、さわっていてストレスを覚えるケースはまずありません。さすがにスクロールまわりの手に吸い付くようなスムーズさはiPhoneに軍配ですけど、今のところはっきり劣ると思える箇所はそれだけです。

 それにしても、2月に買ったGalaxy Bookといい、そりゃSamsungの存在感でかいわけだよなあ。いいもの作ってるもん。心なしかあのロゴもかっこよく見えてきましたわ。

 まだまだ不慣れなAndroidの世界ですが、ちょっとずつ自分のやりたいことができるようにカスタマイズを進めていく中で、「ここがいいのよ!」となる箇所は山ほどできてきました。少しずつ紹介して行ければなーと思っています。

アーカイブ

About Galaxy Note 8

ブログ「キタ印工房」のカテゴリ「Galaxy Note 8」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しいものから過去のものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはデジタルガジェットです。

次のカテゴリは液晶タブレット・ペンタブレットです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告