当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« はじめての峠道 | メイン | [mook] WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~Vol.60] »
昨日書いた伊豆スカイライン行きの集合場所が大観山だったので、「これはきっと寒いに違いない」と思っていたところ、ちょうどユニクロが『防風レギュラーフィットジーンズ 2,990円』というセールを開始。こりゃいいやってことで、日曜日はそれを買って履いていきました。
なので、感想をちょっと書いてみる。
まず見た目、不自然に青い。ジッパーもなんかひっかかる。さわると中に貼り込まれたフィルムの音がパリパリとする。当然そのパリパリ感は履き心地にも直結するので、履いた直後は少しゴワつきを感じる…けど、まあ1日履いてたら気にならないレベルに慣れる。
どっちかというと、裏地の起毛処理の方がちょっと違和感で、ジーンズ特有の「布!」って感じじゃなくて「合成繊維!」って肌触りがバリバリして、これがちょっと難。「湿気を逃がす」といううたい文句のわりには汗を逃がしてくれないので、蒸れると合成繊維が汗を吸ってくれなくてちょっと気持ち悪いのです。
でも、バイク用の革ジャン装着でちょうど良い気温だった大観山周辺を走ってても、一切肌寒さを感じなかったあたり、間違いなく風はシャットアウトしてくれてるみたいです。
手持ちのエドウィン製ゴアウインドストッパージーンズと比較すると、蒸れ(エドウィンのは蒸れない)や見た目などのチープさは否めないんですが、そこは2,990円。この金額なら「バイク用」と完全に割り切っちゃって、それ専用のレングスにして使い捨ててもまったく惜しくありません。
これがうれしい。
バイク用のこれ系ジーンズってやたら高いので、レングスどうするとか悩ましいし、多少ガタがきても「もったいない」と思って捨てられない。ってなことになっちゃう自分みたいな人間には、「使い捨て用バイクウェア」としてかなりありがたい存在だーと思いました。
どうせユニクロ自体、「3年が寿命ですよ」とうたってるジーンズですしね。
これであとは膝裏にHyodのd3oプロテクタとか仕込めるとカンペキだなあ。
2011年10月18日 11:28に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「はじめての峠道」です。
次の投稿は「[mook] WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~Vol.60]」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。