当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

メイン

このサイトについて

20190301.png

 長きにわたり当サイトをご愛読いただきましてありがとうございます。
 作りも見た目も機能的にも、現状のサイト構成だとカスタマイズが厳しくて持たなくなってきたので、新サイトへ引っ越すことにしました。

 新しいサイトは、
お、いいねいいね面白いと思ったコトを書くブログ』です。

 入力が楽なドメイン名を決めて、サイト名なんてなんでもいいやーって思ってたので、後付けでそれっぽいのを語呂合わせで入れてみたらこんな名前になりました。テキトーですみません。

 そんなテキトースタンスですが、どうか新しいサイトも同じく愛読していただけますと嬉しいです。
 気がつけばこのドメインでサイトを開いて12年と半年。それだけ昔に決めたデザインの割に、よく頑張ってくれました。新しいサイトも、それぐらい持ってくれるといいなあと思いつつ。

 どうかよろしくお願いします。

20161116.png
先日、いただいたコメントに返信書いてたらエラー画面になって初めて気付きました。でも書き込みはできてるんですよ。その後書き込み結果を表示しようとするあたりで落ちてる。

なので「あれ?エラーになっちゃった」と思って再度書き込むと同じ内容が延々投稿される羽目に...。

道理で最近二重書き込みになってることが増えていたわけです。なんだそっか。ごめんなさい。

コメント投稿部分のスクリプトを特にいじった覚えもないので「何が原因かな-」とググってみたら出てきたのがこのへんの話。
 「MTコメントの500エラー」@ RENZ Inc. feed
 「MT3.2 コメントが500エラーで投稿できない」@ sorarium

確かにブログの設定画面開いて、コメントとトラックバックの通知機能を切ってみるとエラーが出なくなりました。無事書き込みが完了して、その結果が反映された記事画面を開いてくれます。
でもなんか釈然としない。なんで今さらこんなところでエラーが出てるんだろう。

要するに通知の部分で何かエラーが発生してるわけです。
通知といったら、管理者に「投稿あったよ」とメールを送る部分です。
なんかそれが記憶の隅にひっかかります...。

あ、スパム増えてきたからWeb管理者のメールアドレス変えたんだったわそういえば。

つまり今は存在しないアドレスとなった旧管理者メアドに通知メールを送ろうとして、そこで不達エラーが出ちゃった時にMovableType側がええ感じに処理を流してくれず落っこちちゃってるっぽい。

そんな風に予測を立てて、管理者のメールアドレスを変更した新しいものに設定し直し、コメントの通知機能については元通り通知が飛ぶように戻して再度書き込みテスト。無事に書き込み完了しました。やった、ビンゴだ。

というわけで、せっかく書き込んでいただいたのにエラー画面になっちゃった方がいましたら申し訳ありませんでした。もう今は大丈夫だと思います。

131003.gif
10月に入っていきなりこのブログがほとんど表示できない状態になりました。リロードしてもリロードしても「403 Forbidden」エラーが出るばかり。
10月1日にサーバの移転作業をやるとなっていたので、そのメンテナンスにしくじったのかと思いましたが、結論から言うと中華圏から不正アタックをくらいまくってたせいだったようです。ケータイからのアクセス用にと設置していた「MT4i」というスクリプトにバンバン不正アクセスの嵐がくらわされてました。

お恥ずかしい話、ブログが想定通り運用できるようになってからは、あまりサーバの状態を気にかけていなかったんですね。久しぶりにメンテナンス画面を色々のぞくと、「プロセスの負荷が高すぎるから6月に起動制限かけたからねー」「アクセス負荷が高すぎるから9月に接続制限かけたからねー」との表示が。
え?なにそれ知らない。

ようするに不正アクセスには6月くらいから見舞われていて、でも制限かけたりすることで息絶え絶え状態ではありながらも耐えていたのが、今回のサーバ移行によってWWWサーバのバージョンが変わり、一気に目に見える現象が表に出てきちゃったと…そんな感じみたいです。

ブログへのアクセス状況はスクリプト入れてたまに見てたんですが、チェックしていたのは正常な閲覧者の傾向であって、不正アクセスとか、そのへんの動向は全然チェックしてませんでした。

「403 Forbidden」エラーが出るというのは現象としておかしいんですけど、サーバの解釈がなんか変わったのかな…と.htaccessファイルを若干手直ししたところ、本来出るはずだったんであろう「503 Service Temporarily Unavailable」エラーに変化。
ターゲットとされてるMT4iは、スマホ全盛の今となっては重要度も低いと判断して、全面的に使用をやめてしまいました。そんなわけでモバイル用キタ印工房は現在一切アクセスができません。利用していた方には申し訳ないのですが、このような事情ですのでご容赦を。

で、MT4iの使用を取りやめて、一切のアクセスを遮断したことで普通にブログが開けるようになりました。
ものはついでなので、ブログのデータ管理をSQLiteからMySQLに移行。
突出してアクセス数がある怪しいIPアドレスとドメインをアクセス拒否。
ついでにユーザーエージェントが中国語設定になっている端末からのアクセスも、全部遮断するようにしちゃいました。

ここまで設定したことで、「すげえ!軽い!オレのブログこんなに軽かったんだ!」となって大喜び。いつ頃からか、ブログの更新もすっげえ時間かかるようになったなーとは思ってたんですよね…。

あと、Web連載更新チェックアンテナが文字化けするようになっていたので、こっちも少々設定を手直し。

そこまでやって報告を入れたら、サーバにかけられていた制限も無事解除いただけることになりました。最初は「うっそーなにそれ困る-」と思った制限でしたが、共有サーバなのでこれがなかったら他のユーザーにすごく迷惑をかけていたと思います。実に申し訳ない。ごめんなさい。

このブログの管理者といったら自分しかいないので、ちゃんと管理者として色々目配りしとかなきゃいかんのだなーと反省した一幕でありました。

130823.gif
そんなわけで、ここ数日モーレツにモトグッツィのV7 SPECIALというバイクが欲しいのです。欲しくて欲しくて、1日数回はバイクブロスのレビューサイトを眺めています。

→『モトグッツィ V7 SPECIAL 試乗インプレ・レビュー

これまでにも他のバイクを欲しくなることはあったんですが、それはイコール「現在所有しているCB1300SFとお別れすること」を示します。なので、「それでいいの?」と自問すればたいていおさまってました。ところが今回、それがあんまし効きません。うーん困ったもんです。

で、いいないいなーと上述のレビューサイトを見ていたと思ってください。
画像ポチッってクリックすると、ぐわんと拡大してくれるんですよ。
わー、おっきい画像で見てもかっこいいな。いいないいなーとアホの子のように見ていたと思ってください。

ふと、「この画像拡大してくれるスクリプトいいなー」に変わってましてですね。

というわけで、当該サイトのソース開いて、「ふむふむこれかー」とか言いながら自分とこのサイトにもちょっと試しに入れてみたりして。
こちらのサイトにある「Highslide JS」ってのが本体みたいですね。

で、試しにペタリと前に撮ったCB1300SFの写真を貼り付けてみる。クリックすると拡大してくれる...はず。

磐梯山ゴールドラインにて
色々便利装備もつけてったから、すげー快適なんだよなあウチのバイク。
これとお別れするのはなあ...。

これからバイク乗って静岡ガンダム見に行ったりキャンプしたり大阪でイラストレーターさんたちとお会いしたりしてくるので、しばらく更新が止まりますです。

こっちのTwitterでは適宜レポをあげたりしてると思うので、ご興味のある方はそちらを参照いただければ幸いです。
http://twitter.com/kitajirushi

ではでは、行ってきま~す。

100225.gif
左のサイドメニュー上に『過去の連載たち』リストへのリンクを新しくもうけましたのでそのお知らせです。

お仕事させていただいた履歴を残すという意味で、最低限連載についてはいずれリスト化しておくようにしようと思ってはいたんですが、なかなか手をつけられないまま時間が過ぎてしまってました。ようやくえいやと重い腰をあげて着手することができた次第です。

「こんなのやりはじめてしまえばすぐだよ」と思っていたのですが、これはちょっと甘かった。
初期の初期から紐解いていくとけっこう大変そうだというのがわかってきたので、取り急ぎ「書籍化されていないもの」に絞ってリスト化しています。これをベースとしておいおい完成させていくつもり。

しかし、こうして掘り起こしてみると、ほんの2~3年前のことでも、けっこう頭の中から抜け落ちているもんだというのがよくわかります。ああ、そういえばこれ書いてたとか、懐かしくなることも多々。
Webでやった連載は未来永劫(…とは言わないまでも、かなり長期間)残ってるもんだ的思いこみがありましたけど、案外残らないものですね。もっとも自分の場合は「連載終了=その会社終了」というケースが多かったので残ってないのは連載コンテンツというよりもゲホンゴホン。

091014.gif
すっかり更新をお休みしてしまい申し訳ありません。なにをしていたかというと、書き下ろしの仕事で完全引きこもり生活を余儀なくされていました。というか、います。進行形です。

さすがに放置の期間が長くなりすぎているので、ひとまずご報告をと思い更新してみました。

今取り組んでいるのは情報処理試験用の解説書で、まずは第一弾として「ITパスポート用」を手がけています。
全15章中10章がそろそろ終わりそうなので残りあと3分の1。日々強くなる編集さん(の向こう側にすけてみえる様々な関係者)からのプレッシャーに胃を痛めながら、でも焦って内容がおろそかにだけはならないようにと、じりじりじりじり進めています。
これが書き上がったら、引き続き「基本情報技術者用」までは突き進む予定。

今年は夏を知らないまま冬になってしまったので、なんとか早い内に区切りをつけて、来年は夏を子どもたちといっしょに堪能したいです。つかする。絶対だ。絶対にだ。

ちなみに、どっかで毒を吐かないと身が持たないので、日常のガス抜きはTwitter(http://twitter.com/kitajirushi)の方で行ってます。こっちはちょこちょこ書き捨てしちゃえるから、ブログと違って更新コストが0なんですよね。
なので近況が気になるよという奇特な読者さまは、時折そちらをのぞいていただければ幸いです。
連載の方はちゃんと更新を継続してますので、読み物的な部分はそちらをのぞいていただければと。

たぶん12月半ばにはこっちも復活できると思います。その頃になったらまたお会いしましょうなのです。ではではなのです。

090508.gif
今のサイトに移って以降、ちらほらいただく声のひとつに、「バナーってないの?」というものがあります。リンクはってくださる際に、あれば利用したいのだという話。

有り難いことなので、いずれは作ろう作ろうと思いながらすっかり時間が過ぎちゃったんですけど、今年に入ってから、一念発起してバナーをほほいと作ったんです。

いつ作ったんだっけか。かなり前だよな。

…作って満足して、そのまま告知するのを忘れちゃってました。

というわけで、「キタ印工房」のバナーを作ったりなんかしてみました。

バナーイメージ

もし、「リンクしてやるぜ」「バナーがあれば使ってやるぜ」という有り難い方がいらっしゃいましたら、こちらの画像を使っていただけますと幸いです。

081020.gif
所用につき、今週一週間は更新をお休みさせていただきます。
再開は来週月曜日からとなりますので、どうかよろしくお願いします。
#お休みの間も連載コンテンツは更新されますので、そちらもよろしくお願いします。

070904.gif
前にマイナビ転職の講演で福岡に呼んでもらって、それ以来ずっと「また福岡に行きたいよ~」と言っていたのが功を奏したのか、またまた福岡に呼んでいただくことができました。

そんなわけで、今月は今週末に名古屋、来週末に福岡と、計2回の講演を各地で行う予定です。本当は広島にも呼んでいただけたんですけども、こっちは予定があわなくて受けることができませんでした。ゴメンナサイ。

んで、今のとこどうやら安定して声をかけていただけるようだ…と思えはじめたので、新しく「講演・イベント情報」という告知欄をWebサイト右側にもうけさせていただきました。あんまりこれ関係の告知で日記を占めちゃうのもどうかと思うし、とはいえ告知しないと悲しいことになっちゃうし…という相反する気持ちの折衷案です。あ、ケータイサイトの方にはありません。あしからず。

…と、そんなこんなで来週末は福岡なわけですよ。
前回行った時は、「よぉし、サイトで教えてもらった長浜ラーメン食べちゃうぞぉ」とか勢いこんで、「よぉし、観光ついでに歩いていっちゃうぞぉ」とか言いながらよりにもよってサンダル履きで外に出て、その1時間後に「まだつかないのかよ、どこ歩いてんだよオレ、かといって今更タクシー拾うのもムカつくんだよぉ」と大粒の涙をこぼした身としましては、もうちょい今度はうまく移動を考えたいの心だと熱く誓うわけでありますです。

自転車を借りられればベストだけど、それがなくともバスも充実してるみたいだし、ちゃんとガイドブックで事前調査さえしとけば自由に動き回れるかなぁ。
もっとも、天神あたりを歩いた時に、「1人だとむなしいだけだなコリャ」みたいな気持ちにもなっちゃったので、おとなしくホテル脇の居酒屋でちょいといっぱいひっかけるだけかもしんないですが。

« 前のページ1 2

アーカイブ

About このサイトについて

ブログ「キタ印工房」のカテゴリ「このサイトについて」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しいものから過去のものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはキャンプです。

次のカテゴリはつらつらと思うことです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告