当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« サイン本情報 | メイン | インカム改造計画-その2 »
先日大阪に帰った時も重宝したのが、現在愛用中のBluetoothインカムです。
中華製のやっすい品物で、今ならオークションなどで1ペア8,000円くらいで買えちゃうみたい。自分が買った時は1ペアで16,000円くらいしたんですが、それでもこの類の製品で見れば、群を抜いて「安い!」と言えるお値段でした。
インカムとしてライダー同士が会話するのに便利なことはもちろんですが、特に話相手がいなくても、Bluetooth接続で「ナビの音声案内を聞く」とか「音楽を聴く」なんて用途に使えて良いのです。
いいですよ音楽。高速道路を延々とひた走るシチュエーションでは、脳みそがボケーっとならずにすんで助かります。
ただこのインカム。安物だけあって音が非常にしょぼい。
多分付属のヘルメットスピーカーがダメなんだと思うんだけども、壊滅的に低音が鳴らないので、実は大半の音楽は「まともに聞けたもんじゃない」レベルだったりします。シャカシャカという雑音にしか聞こえない。
インカムとして使う分にはちゃんと聞こえるんですけどね…。
スピーカーがダメってことは、多分スピーカーをなんか他のにつなぎかえてあげられたらレベルアップできる気がするんだよなー。
スピーカーって、どうせそんな難しい配線になってたりしないでしょ?
じゃー、けっこう中開けて導線つなぎかえればそれで済んじゃったりするんじゃないのー。
…とは思っていたんです。
で、使ってみて便利さを実感すると、それ故に余計この音の悪さが我慢できなくなってきた。iPhoneとペアリングした日には電話から音楽からナビから全部一括してこれに連動させることができるというのに、この音ではその魅力半減じゃないかと思ったらなんだこれは我慢してる場合じゃないんじゃないのかと…
後悔は後でする主義です!
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。