当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« ああ、胃が痛い | メイン | サイン本情報 »

昨夏の悪夢を繰り返さないために

110426.gif
悪夢とはなにかというと、まあコチラのマンガを見てやってください。
このように、口にするのもおぞましいアンチクショウが巣を作りやがったというそれはそれは鳥肌のたつ出来事が過去にあったわけであります。

もう徹底的に駆除して、コンバットなんかの殺虫用薬剤も欠かさないようにしたわけですが、「根絶できた」と言えるまでにはかなりの日数を要しました。あいつらピッコロ大魔王みたいに、卵という名のシェルターに後世を託しやがるからタチが悪いんですよね。

で、今年。

別の場所にもうひとつ物置を作る予定があったので、カミさんに「去年のことがあるから、すき間なくコーキングして作った方がいいのかなぁ」と相談したんです。
そしたら返ってきたのが「それよりむしろ、中に熱と湿気がこもらないようにした方がいいんじゃないかと思うんだよねぇ」という言葉。

あ、確かにそんな気がする。

というわけで、自室の自作不要パーツ箱をひっぱり出して、あまってる12cmファンに7.5Vとか9VのACアダプターを直結して、「どこまでの電圧を得られればそこそこの風量が得られるものか」という実験をしてみたり。
ちょうどツイッターで「お安く防水加工された太陽電池パネル」の通販先を教えていただいたので、それと組み合わせて「夏の日中にはげしく換気するさわやか物置システム」の実現に向けて計画を練りはじめたのでありました。

これはなんかちょっと楽しい。

コメント (4)

Billy:

ちょっと思ったんですけど!笑

昨年Gが発生した物置にも
今年から使う物置にも
とりあえず夏前にそれぞれ袋を開けて
スイッチ押すか、こするだけの状態にしたバルサンを
10個ずつ置いておいたらどうですか?
そしたら仮にGが巣を作っても
一瞬中に入ってスイッチを押すだけで
後は勝手にガス室になりますし。。。

geniantino:

でもその後のGだらけの倉庫を掃除することになるのは同じでは・・・。

今年の結果が楽しみですねw

もり:

ふと思ったのですが熱と湿気ってGはあまり気にしてないのでは?
餌になる物に影響があるのなら対策になるとは思いますが。

匿名:

湿気対策を行ったらGが減ったという事で、除湿器の売れ行きが伸びた事が有ったはずw

アーカイブ

About

2011年4月26日 17:12に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ああ、胃が痛い」です。

次の投稿は「サイン本情報」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告