当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 新しい『おもいでばこ』をお迎えしたのです | メイン | 『おもいでばこ』に望みたいのは、閉じた世界を開くこと »
1日置いたことで最適化も終わり、ようやく新おもいでばこの本領を発揮していただく瞬間がやってまいりました。
などと1人で解説しながらiPhoneをおもいでばこに登録し直し、おもむろに専用アプリからアルバムを開いてみたり。
サムネイルがずらずらーっと出てきますやね。
すいっと指を滑らせますやね。
後続のサムネイルがずらずらーっと出てきますやね。
またまたすいっと...。
速えな!
デモで見てわかっていたとはいえ、この時点でもう実感しちゃいました。速い。
「見る」という行為において、速さってのはやはり正義なんだなあと。さすがにiPhoneに保存されている写真一覧を見るのと同じとはいきませんが、実使用感においてはここまで速くなってくれるとまず遜色ないとすら言えます。
あのですね、3Dのレースゲームやる人だとわかると思うんですけど、とおくのほーうにあるオブジェクトって、昔は描画されてなかったじゃないですか。んで、近くにくるとポコリポコリとビルが湧き出てくるのね。今どきのものだとずっと描画されてるレベルで存在し続けていますけど、それがiPhoneローカルに保存されている写真一覧を見る場合だとすると、新おもいでばこくんのはちょっと古めのレースゲームの感じ。
見比べれば確かに見劣りはあるんですけど、実際はスクロールさせて視線を移す頃には(レスポンスを待つタイミングで)「はい」って感じで表示されてくるので、待たされてる感がないのです。
おもいでばこ本体で見た場合は、この後の個々の写真を見るところまでストレスフリーで素早く表示されるようになっていますが、iPhoneやタブレットで表示させる場合は一瞬粗めの画像が出て、一呼吸置くくらいの感じで表示されます。WiFi越しに見てますから、ここはまあそうなりますね。
自分の場合、写真を見る際にストレスを感じるとしたら、その一番は「目的の写真を見つけ出すのに時間がかかる」ケースなので、サムネイルでざざーっと全体をなめて見る箇所がこれだけ高速化されてると、気楽に「あの時はどうだっけ」「この日はどんなの撮ったかな-」とぽんぽん画面を切り替えることができて楽しいです。
ちなみにこのおもいでばこ。今までビューア機能についてはふれてきてなかったんですけど、スマホやタブレットでリモート視聴、スライドショー、お気に入りの登録やアルバムの作成と、そんな感じに基本的な機能は一通り抑えられています。そしてその上に「おもいでばこの本分は家庭用の簡易データベースだ」という工夫が盛り込まれている印象。
たとえばですね、自分のお気に入りとして「記念日が登録できる」というものがあります。
これはなにかというと、その記念日に該当する写真を抽出してアルバム化してくれるものだったりします。
これでですね、子どもの誕生日を登録するわけですよ。そうするとご丁寧に「何年から?」と聞いてくるので、誕生年を入力します。そうするともうおわかりかと思いますが、子ども誕生の瞬間から今に至るまでの、その成長が一気にスライドショーで見れちゃったりするわけです。
「あー、この年まではキャラクターもの優先でくそまっずいケーキだったよなあ」なんてことも見えちゃいますよ。
なんかねーもうねーニヤけちゃうんですよこれがまた。誕生日はたいてい子どもも満面の笑みになってたりするので、ほんとニヤけちゃうんですよこれ。
ちなみに記念日というと結婚記念日とかも当然頭に浮かぶわけですが、これはえっといろいろと透けて見えちゃうような気がして登録は避けてます...げほんごほん。
こうなるとついこっちもですね、せっかくのデータベースなんだから、もうこれはSQL直叩きさせて欲しいな-、PCアプリから限定でいいから、SQL直で叩いて必要な期間の写真を取り出したりできて欲しいなーとか、ついついそんな贅沢な要望も出てきたり。
あとあれですね、リモコンのテンキー部分にタグを登録できるようにして、写真見てる時にポンポンとテンキーひと押しでタグ付けできると、よりこういった抽出機能が活用できるようになって楽しいかも知れません(もしすでに対応してたらごめんなさい)。
一方で、動画対応についてはちょっと弱さが残る印象。そもそもが写真管理名目なんだから「動画も」というのはわがまま言うなって話なのですが、今のようにスマホで写真も動画も手軽に撮れちゃう時代では、その境目もあいまいになっているので無視するわけにはいきません。
それに何よりですね、スマホでつい撮っちゃった細切れ動画って、日常のなんでもない可笑しさを切り出してるので、後で見返すと楽しかったりするんです。でも、あまりに細切れなので管理が煩雑になりがちなんですね。それがおもいでばこに突っ込んでおくと、アルバムの一要素として普通に同居していてくれるので、「あ、こんなのあったんだ。どれどれ...バカだねえ~(笑)」と発見があってこれもめちゃ楽しい。
ちょっと試した感じでは、iPhoneで撮った動画は(縦位置で撮っちゃうと横向きになって再生されちゃうけど)本体で再生するのも、iPhoneでリモート再生するのもOK。SONYのデジカメで撮った動画は、フルHD 60pだと本体での再生はOK、フルHD 60iだと本体でもインターレス処理がうまくいかないようでカクカクに。そしてこれらの動画は、iPhoneでおもいでばこを覗いても、リモート再生は不可でした。
なんも気にせず突っ込んでおけるというのが自分の思うおもいでばこ一番の利点だと思うので、理想を言えばリアルタイムエンコードで再生・配信して欲しいところ。でもそれは多分無理だろうから、電源オフの最適化時に裏で「おもいでばこ配信用フォーマット」へとエンコードして保持しといてくれるとうれしいです。当然その分容量は嵩むことになるので、オプション設定でユーザが明示的に選択するような措置はいると思いますが。
とはいえ、鋭意改善の努力を惜しまないおもいでばこ開発チームさんなので、少なくとも先の動画フォーマットの件については、いずれ遠くないうちに解消されてくるんだろうなと期待してます。少なくとも本体内再生については。
iPhoneでどこまで対応できるかについては、これはiPhoneの仕様とも関係してくるので不透明ですけどね。
ちなみに個人的には私、この「写真管理デバイスだからと動画を切り捨ててかからない」姿勢はほんとうれしく思っています。写真がおもいでなのはもちろんですけど、子どもたちがちっちゃな頃の、なんとはなしに撮った動画から聞こえてくる笑い声とか泣き声まで、ほんと宝物なんですよ。
「泣くとぶっさいくだな~」とか言いながらミルクあげてた当時の泣き声。なんでもない当時の笑い声。今じゃ本人たちも出せやしないそんな声がほんと宝物。
なんとはなしに撮ってるからこそ、すっごい当時の日常が入っていて、でもその価値に自分自身も気づいてないからどっかに埋もれて消えちゃってた動画たちが、おもいでばこのおかげで発掘し直せた今、ああ現代の「アルバム」ってのはフォーマットもこうやってマルチなんだなあと思いを新たにするのでありました。
......ん?
ああ!今日の日記で「で、それはいいんですけど、ちょっとこんな要望もあるんですよ」的なことまで書こうと思ってたのに、まためっちゃ長くなってる!
そんなわけで、また明日にでも「ここまで犬として褒めちぎりましたけども、僕ぁもっとこんな機能も欲しいんだ」編に続きたいと思います。
2015年3月17日 20:04に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「新しい『おもいでばこ』をお迎えしたのです」です。
次の投稿は「『おもいでばこ』に望みたいのは、閉じた世界を開くこと」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。