当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« ブルーレイドライブを買ってみた | メイン | 東京モーターサイクルショー2012の思い出 ー インカム編 »

東京モーターサイクルショー2012とKTMの試乗会

120326.gif
昨日は東京お台場で行われていた東京モーターサイクルショー2012と、その近くで同時開催されていたKTMの試乗会へお出かけしてきました。
珍しく家族で行くことになったので、車で向かって会場近くの1日上限1,500円のTimes駐車場にイン。といっても、ここからは別行動。カミさん & 娘 & 息子の3人はそこからゆりかもめに乗って原宿のたまごっちのなんとかとか、汐留のポケモンセンターへレッツゴーです。

自分の中のメインはどっちかというとKTMの試乗会にあったので、まずはそちらへ。目当ては125DUKEと690DUKEの2車種でした。もし試乗が楽しすぎて東京モーターサイクルショー行く時間なくなっちゃったらどうしよう、それならそれでもいいやーとか思いながら移動。
残念ながらめっちゃ順番待ちで、125DUKEに乗れるのは約3時間後。おいおいという感じですが、それが一番の目的なので外すわけにもいかず。昼食を取ったりサービスのコーヒーを飲んだり、125DUKEで行うエクストリームショーを観覧したりしながら延々と待つことに。

いやでも、エクストリームショーはまじですごかったですよ。ノーマルの125DUKEでウィリーしたりストッピーしたり、そのまま180度ターン決めてたり、かと思うと、わざとガードレールの上に後輪を着地させて遊んでみたり、しまいにはマックスターンまで決めとった。
なんかリアルマリオカートって感じで、ずっと右に左にキュキュキュキュキュキューって。フルノーマルでそんなの見せられたら、125DUKEはもう化け物マシンにしか見えません。

その後ほどなくして順番が来てようやく125DUKEの初体験。
スタート…して「あ、やっぱりちょっとトルクうすい…?」と思った後は、もうずっと笑ってました。普通に速い。1速もちゃんと開ければウィーンと行くし、2速3速なんか全然ストレスなし。なにより、制動時の安心感が125ccとは思えないくらいにがっちりしてて、それでいて股の下に納まる軽快感が楽しすぎる。

いやこれ欲しいです。欲しすぎ。でっかいリュックしょって下道ツーリングに出たい。

この後は東京モーターサイクルショーの方に移動して、インカムの新製品見たりとか、各社の新型バイク眺めたりとかウェア関係のカタログ掻き集めたりとか色々と。
例年だとバイク見てうはうはしてるはずなんですが、今回は125DUKEにすっかりやられてしまったので、でかいバイク見ても心ときめかない。
そのかわりに、KTMのブースで「うーむ、200DUKEか、これもいいなうーむ」と見惚れてました。本当はホンダのNC700X見に行ったはずなんだけどなぁ。

ちなみにこの日は夕方5時くらいに帰路へついたのですが…。
駐車場の出口にて、「上限1,500円」とデカく書いてある看板の下に「月~金のみ」と小さく書いてあることに気づきまして、世の不条理さにしばし放心状態となったのでした。

コメント (1)

Onishi.S :

東京は「居る」だけでお金を取られるところですよね。怖い怖い。

アーカイブ

About

2012年3月26日 14:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ブルーレイドライブを買ってみた」です。

次の投稿は「東京モーターサイクルショー2012の思い出 ー インカム編」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告