当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。

« キタミ式イラストIT塾 平成30年度版の3冊が、12月23日に発売です | メイン | iPad ProとApple Pencilでやる校正作業は、ほんと便利すぎてはかどりまくる »

Adobe本社の偉い人と話ができるというので行ってきた

20171130.png

 所属する日本イラストレーション協会(Jilla)の副理事長さんから「今度Adobeに行って色々話してくるんだけど同行してみない?」とお誘いを受けたのは今月はじめのこと。Adobeの日本支社にはJAGDAに所属してた時も行ったことあったなー、でもやっぱり日本支社だと開発の生の声が聞けるわけじゃなかったしなーと思ってたらなんと本社の製品担当の人が来日していて、その方とお話するのだとか。何それすごい。

 逆に恐れ多くて「自分なんかがそこに居ちゃっていいの?」という気持ちが湧いてきましたが、なかなかない社会勉強の機会なので、是非お願いしますとまざってきちゃいました。

 当日の朝は、「通勤時間帯の東京のオフィス街って久しぶりだなあ」と懐かしみつつ、これからおしゃれクリエイター総本山の会社に乗り込むので、おしゃれコーヒーなどをたしなんでちょっと自分の気持ちのおしゃれレベルを上げてみたり。

 なんでAdobeの偉い人が来日してるのかと思ったら、Adobe MAXってイベントが日本でも行われるようになってたんですね。合流したJillaの方によると、かなりタイトなスケジュールをやりくりして、「ここしかない」という空き時間に設けられた会合のようでした。ほんとそんなとこに居ていいのかしら(2度目)。

 まあ主体はJillaの持ってるイラストレーターさんの統計情報で、あとはさらりと形ばかりの情報交換があって終わりかな。そう思っていたところ、これがかなり真剣に先方から質問をぶつけてくる場だったからビックリです。すごく得がたい貴重な時間になりました。

 どのソフトで、どんなワークフローで、作業を行うか。
 ワークフローの中で、昨今のiPadProとApplePencilはどのような役割を果たしているか。
 なぜそのソフトを選んだのか。どこがキーポイントなのか。
 私としてはタブレットとデスクトップをこのように連動させたいと思うがそれをどう感じるか。
 クリスタはタブレットでもデスクトップまんまのUIだけどそれでいいのか...などなど。

 中でも自分にとって大きなトピックが上のイラストに書いた「イラレのブラシ機能を使ってフリーハンドでイラストを描いてると言ったらすごく喜んでもらえた点」でした。こういう使い方をしてる人はまず見かけないので、Adobeとしても推奨する使い方ではないと思っていたのです。だからいつ切り捨てられてもおかしくないユーザーかなと。

 反応を見る限り違いました。むしろそうやって使って欲しいのに、なかなか浸透してくれないのをもどかしく思ってたぐらいの感触で、とてもありがたかったです(向こうは英語だから勝手な想像ですけども)。

 最後にこちらからも聞きたいことがあれば質問してくれと言ってもらえたので、前々から抱えていた「なんでイラレで線をなぞり直して変形させた時の選択状態を解除するかしないかの仕様をCC以降変えちゃったのよCSまでの仕様に戻してよ」という切実な思いを訴えてきました。こちらの日記にも書いた件です。

 そしたらどうも認識していなかった仕様みたいで、「こう変わってるんです」といってもなかなかこれが伝わらない。認識してなかったということは理由なく変わってるわけで、じゃあバグと見なして改善される可能性があることなので、これについては「前の仕様じゃないとこんな風に困るんです」という動画を撮って後日送付する予定です。

 もうね、これで変わらなかったとしても仕方がないのです。でも、ずっと「なんで!?」だった点を直接訴えかける機会がもらえたというのがすごく自分にとってはありがたい、貴重な時間で、それがとにかくうれしかったのでした。

 去り際にAdobeオフィス入口で撮った写真にもその気持ちが出てまして、もうニッコニコ(右端)。本当に楽しい時間をありがとうございました。

コメント (3)

一ファン:

おぉ!遂にきたみさんの名がワールドワイドに...笑
イラレでのフリーハンドは中々浸透しませんよね。今後益々高画質化が求められる中でベクター形式は武器になると思うのですが。クリスタでもベクターレイヤーを嫌う人が居ますし、昔のアナログとデジタルの差みたいに食わず嫌いが入ってるのかなと個人的には思います。
最近のAdobeはAnimator等ベクター形式のイラストを重視している気がするので今後は良い方向に向かう気がします!

ほんと、そうあって欲しいです。

アナログ画材のシミュレートという点では劣りますけど、アウトプット先の解像度を決め打ちしなくていいという良さは大きいんですけどねー。確かに最初のとっつきづらさが食わず嫌いを生み出してしまっている気はします。自分も最初そうだったし(笑) <仕事で求められてイヤイヤ勉強した

danger:

前職のSE時代、リリース後10年ってソフトの初期バージョンからのバグを発見したら、「直せって」言われ
新バージョンで直したら、アップデートしたら『動かなくなったぞ~』って山のようなクレームを既存ユーザーから頂いた事があったな~

それを思い出しましたよ(苦笑)

アーカイブ

About

2017年11月30日 09:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「キタミ式イラストIT塾 平成30年度版の3冊が、12月23日に発売です」です。

次の投稿は「iPad ProとApple Pencilでやる校正作業は、ほんと便利すぎてはかどりまくる」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

広告